UZUZ Magazine #606
うちの子、ドッグランで大興奮!落ち着いて楽しむための3ステップ
ドッグランに着いた途端、愛犬が興奮して他の犬を追いかけ回したり、吠え続けたり…。
そんな経験はありませんか?楽しんでほしいだけなのに、周りに迷惑をかけていないかヒヤヒヤしてしまいますよね。
この記事では、興奮しやすい愛犬がドッグランで落ち着いて過ごせるようになるための、ポジティブな3つのステップをご紹介します。
Point 01
ステップ1:入場前にクールダウン。心の準備運動をしよう
ドッグランの楽しそうな声や匂いに、犬は入場前から興奮しがちです。
まずはランの周りをリードをつけたまま少しお散歩して、場の雰囲気に慣らさせましょう。
「おすわり」や「マテ」をさせて、飼い主さんに意識を向けられたらたくさん褒めてあげます。この一手間が、中の興奮度合いを大きく変えるのです。
Point 02
ステップ2:短い時間から始める「楽しい記憶」づくり
初めての場所や久しぶりのドッグランでは、滞在時間を5分〜10分程度から始めてみましょう。
愛犬が興奮のピークに達する前に、「楽しかったね」と切り上げるのがポイントです。
これを繰り返すことで、「ドッグランは落ち着いていれば長く楽しめる場所」というポジティブな記憶が積み重なっていきます。
Point 03
ステップ3:最強のコマンド「呼び戻し」をマスターしよう
他の犬との遊びがヒートアップしそうになった時、「おいで!」の声で愛犬が戻ってくると、トラブルを未然に防げます。
普段から、名前を呼んで目が合ったら褒める、戻ってきたら特別なおやつをあげるなど、呼び戻しを「最高のイベント」にしておきましょう。
ドッグランでは、成功確率を高めるために、他の犬から少し離れたタイミングで練習するのがおすすめです。
💡 この記事のまとめ
興奮しやすいのは、それだけドッグランを楽しみにしている証拠でもあります。
叱るのではなく、エネルギーを上手にコントロールする方法を一緒に学んでいきましょう。
焦らず愛犬のペースに合わせて、安全で楽しいドッグランライフを送ってくださいね。
この記事は役に立ちましたか?