「何を持っていけば?」ドッグランデビューの「怖い」をなくす持ち物&マナー完全リスト

UZUZ Magazine #693

「何を持っていけば?」ドッグランデビューの「怖い」をなくす持ち物&マナー完全リスト

初めてのドッグラン、何を持っていけばいいのか、どんなルールがあるのか分からなくて怖い…と感じていませんか?
この記事では、ドッグランデビューに必要な持ち物リストから、意外と知られていない暗黙のマナーまでを徹底解説。
これさえ読めば、準備万端!安心してドッグランデビューの日を迎えられます。

パステルカラーの背景に、犬用の水筒、マナー袋、首輪がおしゃれに並べられたフラットレイ写真。

Point 01

【持ち物編】これさえあれば大丈夫!必需品チェックリスト

まずは必需品から確認しましょう。①各種証明書(ワクチン・狂犬病予防接種)、②首輪やハーネス、③リード、④うんち袋、⑤飲み水と器は必須です。
これらに加えて、⑥おやつ(他の犬にあげないように注意)、⑦タオル、⑧お気に入りのおもちゃ(他の犬とトラブルにならないもの)があるとさらに安心です。

ドッグランの二重扉の入り口。手前のゲートの鍵にピントが合っており、安全管理の重要性を示唆している。

Point 02

【マナー編】入場前に知っておきたい3つの基本ルール

気持ちよく利用するために、マナーを守ることは非常に大切です。第一に、入場前にドッグランの外でトイレを済ませておきましょう。
第二に、二重扉のゲートは必ず一つずつ開閉し、犬の飛び出しを防ぎます。
第三に、入場したらすぐにリードを離さず、まずは愛犬を落ち着かせて、場の雰囲気に慣れさせましょう。

柔らかな光の中、二匹の犬の鼻先が優しく触れ合う瞬間を捉えた、抽象的で美しい写真。

Point 03

【コミュニケーション編】挨拶は「犬同士」に任せるのが鉄則

他の犬が近づいてきた時、飼い主が「こんにちは!」と犬に触ろうとするのはNGです。犬同士の挨拶を邪魔してしまう可能性があります。
まずは犬たちのペースに任せて、お互いの匂いを嗅がせましょう。
飼い主さん同士は、軽く会釈をする程度でOK。愛犬の様子を見守りながら、自然なコミュニケーションを心がけましょう。

💡 この記事のまとめ

しっかりとした準備とマナーの理解は、飼い主さんの自信に繋がります。
そして、飼い主さんの自信は愛犬の安心感になります。このリストを参考に、万全の体制でドッグランデビューを楽しんでくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 「何を持っていけば?」ドッグランデビューの「怖い」をなくす持ち物&マナー完全リスト
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す