UZUZ Magazine #736
「ピンポーン!」は恐怖の合図?来客時の愛犬の興奮を自信に変える3ステップ
「ピンポーン!」というチャイムの音で、愛犬がワンワン!けたたましく吠えたり、お客様に飛びついてしまったり…。
嬉しいはずの来客が、あなたと愛犬にとってストレスの原因になっていませんか?
この記事では、叱るのではなく、犬の気持ちに寄り添いながら、来客時も落ち着いていられる自信を育てるための、具体的でポジティブな3つのステップをご紹介します。
Point 01
なぜ興奮するの?犬の気持ちを理解しよう
犬が来客に興奮するのは、単純に喜んでいるだけではありません。
「自分の縄張りに知らない人が来た!」という警戒心や、「これから何が起こるんだろう?」という不安、そしてもちろん「大好きな飼い主さんが喜んでいるから僕も嬉しい!」という純粋な気持ちが入り混じっています。
まずは、この複雑な犬の気持ちを理解してあげることが、問題解決の第一歩です。
Point 02
ステップ1:「ハウス」を安心できる場所に変える魔法
まずは、愛犬だけの「安全地帯」を用意しましょう。クレートやベッドを、お気に入りの毛布やおもちゃで飾り付け、特別なオヤツがもらえる場所にします。
普段から「ハウス」のコマンドで入る練習をし、中に入ったらたくさん褒めてあげましょう。
「お仕置きの場所」ではなく「最高の隠れ家」だと教えてあげることで、来客という刺激から避難できる安心感が生まれます。
Point 03
ステップ2:チャイム音に慣れる「音ならしトレーニング」
スマートフォンの録音機能などでチャイム音を録音します。最初は、愛犬が気づくか気づかないかくらいの小さな音量で再生し、音が鳴ったらすぐに大好きなおやつをあげましょう。
これを繰り返し、徐々に音量を上げていきます。
「チャイムの音=美味しいおやつがもらえる!」という楽しい経験に上書きすることで、チャイムへの苦手意識を克服していきます。
💡 この記事のまとめ
来客時の興奮は、すぐに治るものではありません。しかし、今回ご紹介したステップを焦らず、愛犬のペースに合わせて続けることで、必ず変化は見えてきます。
興奮を叱るのではなく、安心感と自信を育てることで、あなたも愛犬も、そしてお客様も笑顔で迎えられる日が来るはずです。
この記事は役に立ちましたか?