UZUZ Magazine #1087
ドッグランで吠えるのはなぜ?興奮を「楽しい」に変えるポジティブ・トレーニング
「ドッグランで他の犬や人を見るたびに、愛犬がワンワン!周りの目が気になって楽しめない…」
そのお悩み、よく分かります。でも叱る必要はありません。興奮の原因を知り、ポジティブな方法で解決していきましょう。
Point 01
なぜ吠えるの?まずは愛犬の気持ちを理解しよう
愛犬が吠えるのは、「遊びたい!」という興奮のサインかもしれませんし、「ちょっと怖いな」という不安のサインかもしれません。
まずは愛犬の表情やしっぽの動きをよく観察して、どちらの気持ちが強いのかを見極めることが第一歩です。
叱るのではなく、その気持ちに寄り添ってあげましょう。
Point 02
ステップ1:入場前に「おやつ探しゲーム」で集中力アップ
ドッグランに入る前に、少し離れた静かな場所で「おやつ探しゲーム」をしてみましょう。
地面に数粒おやつを隠して、愛犬に鼻を使わせます。
嗅覚を使う活動は、犬の興奮を鎮め、集中力を高めるのに非常に効果的です。
Point 03
ステップ2:吠えそうになったら「名前を呼んでアイコンタクト」
ドッグランの中で他の犬に興奮して吠えそうになった瞬間、優しく愛犬の名前を呼びましょう。
そして、目が合ったらすかさず褒めて、特別なおやつをあげます。
これを繰り返すことで、「他の犬<飼い主さん」という意識が芽生え、吠えるよりも飼い主さんに注目する方が良いことだと学習します。
💡 この記事のまとめ
興奮しやすい子も、正しいステップを踏めばドッグランを楽しめるようになります。
叱るのではなく、愛犬の気持ちをポジティブな方向へ導いてあげる。それが、飼い主さんにできる最高のサポートです。
この記事は役に立ちましたか?