UZUZ Magazine #1211
ドッグランでのおやつ、トラブル回避の3ステップ!他の犬との上手な距離の保ち方
「ドッグランでおやつをあげたいけど、他の犬が寄ってきてトラブルにならないか心配…」そんな優しい飼い主さんのために、誰でも安心してできるおやつの与え方を3つのステップで解説します。
おやつを上手に使って、愛犬との信頼関係を深めながら、周りにも配慮できるスマートなドッグランデビューを目指しましょう。
Point 01
ステップ1:まずは「場所」を選ぶ。おやつタイムは隅っこがベストポジション
ドッグランに到着したら、まず全体の様子を観察しましょう。
他の犬たちが激しく遊んでいる場所や、出入り口付近は避けるのがポイントです。
フェンス際や隅っこの、比較的犬の往来が少ない場所を選び、そこで愛犬を落ち着かせることから始めましょう。周囲に他の犬がいないことを確認してから、おやつタイムをスタートするのが最初のステップです。
Point 02
ステップ2:「タイミング」を見極める。褒めたい行動の直後にサッと渡す
おやつは、長時間見せびらかしたり、袋をガサガサさせたりしないのがマナーです。
あらかじめ一粒を手に握り込み、愛犬が名前を呼んでこちらを向いた時や、おとなしく待てた時など、褒めたい行動の直後にサッと与えましょう。
「よくできたね」とアイコンタクトを取りながら、静かに与えることで、愛犬は飼い主さんに集中し、他の犬の注意を引くこともありません。
Point 03
ステップ3:もし他の犬が来たら?「おしまい」の合図でスマートに終了
もしおやつの匂いに気づいた他の犬が近づいてきたら、慌てる必要はありません。
持っているおやつをしまい、両手を広げて「もうないよ」というジェスチャーを見せましょう。
そして愛犬には「おしまい」と優しく声をかけ、その場を少し離れてみましょう。この合図を繰り返すことで、愛犬も「おやつタイムの終わり」を学び、他の犬も興味を失ってくれます。
💡 この記事のまとめ
ドッグランでのおやつは、場所とタイミング、そしてスマートな終わり方が大切です。
周りへの配慮を忘れずに、おやつを愛犬とのコミュニケーションツールとして活用することで、ドッグランはもっと楽しく、安全な場所になりますよ。
この記事は役に立ちましたか?