【ドッグランでボール遊び】他の犬に取られない!「持ってきて」をマスターする3ステップ

UZUZ Magazine #1386

【ドッグランでボール遊び】他の犬に取られない!「持ってきて」をマスターする3ステップ

ドッグランで愛犬とボール遊び!最高に楽しい時間のはずが、「他の犬にボールを横取りされちゃった…」なんて経験はありませんか?
この記事では、他のワンちゃんがいる中でも、愛犬がボール遊びに集中し、飼い主さんの元へきちんとボールを持ってこられるようになる、ポジティブなトレーニング方法を3つのステップでご紹介します。

飼い主を見上げるビーグルのクローズアップ。パステルカラーの背景が美しくぼけている。

Point 01

ステップ1:まずは「アイコンタクト」で絆を深めよう

すべてのトレーニングの基本は、愛犬があなたに注目することです。
まずは、おやつを使いながら、名前を呼んだら優しくアイコンタクトをとる練習から始めましょう。
目が合ったらすぐに褒めておやつをあげる。これを繰り返すことで、「飼い主さんに注目すると良いことがある」と学習してくれます。

パステルイエローのボールを口にくわえて座っているゴールデンレトリバー。背景は柔らかい光に包まれている。

Point 02

ステップ2:「持ってきて」をゲーム感覚で楽しむ

最初は室内や静かなお庭で練習します。短い距離にボールを転がし、愛犬が口にしたら「そう、上手!」と褒めて、あなたの元へ誘導しましょう。
戻ってきたら、無理に取ろうとせず、「ちょうだい」と言いながらおやつと交換します。
これを繰り返すことで、「ボールを飼い主さんに渡すと、もっと良いものがもらえる」という楽しいゲームとして覚えてくれます。

ドッグランの芝生の上に置かれたパステルカラーのボールとリード。飼い主の足元が写っている。

Point 03

ステップ3:ドッグランでの実践!周りを見る余裕を持とう

ドッグランに着いたら、すぐにボールを投げるのはNGです。
まずはリードをつけたまま場内を歩き、愛犬を落ち着かせましょう。
他の犬が近くにいない、空いているスペースを見つけてから、短い距離で「持ってきて」の練習を始めます。成功したらたくさん褒めてあげましょう。

💡 この記事のまとめ

ドッグランでのボール遊びは、愛犬との絆を深める絶好の機会です。
周りのワンちゃんへの配慮を忘れず、ステップバイステップで練習を重ねることで、誰からも愛されるスマートなボール遊びができるようになりますよ。ぜひ、試してみてくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 ボール」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 【ドッグランでボール遊び】他の犬に取られない!「持ってきて」をマスターする3ステップ
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す