UZUZ Magazine #982
初心者必見!ドッグランおもちゃデビュー完全ガイド|選び方から安全な遊び方まで
「ドッグランにどんなおもちゃを持っていけばいいの?」「他のワンちゃんもいるけど、どうやって遊べば安全?」
初めて愛犬とおもちゃを持ってドッグランに行くときは、不安でいっぱいですよね。
この記事では、ドッグランデビューに最適な「おもちゃの選び方」から、周囲に配慮した「安全な遊び方」までを、分かりやすく解説します。
Point 01
ドッグラン向きのおもちゃ選び3つのポイント
1. **壊れにくく、丸洗いできる素材**: 丈夫なゴム製や天然素材のロープなどがおすすめです。布製のぬいぐるみは、他の犬と引っ張り合いになると壊れやすく、中の綿を誤飲する危険もあるため避けましょう。
2. **飲み込めない大きさ**: 愛犬が誤って飲み込んでしまわないよう、口よりも大きいサイズを選びましょう。小さすぎるボールは特に注意が必要です。
3. **音の出ないもの**: ピーピーと音が鳴るおもちゃは、他の犬を過度に興奮させてしまい、トラブルの原因になることがあります。シンプルなボールやフリスビーが最適です。
Point 02
ステップ・バイ・ステップ!初めての遊び方
まずは、ドッグランの隅や他の犬がいないエリアを選びましょう。周りに気を取られず、飼い主さんとの遊びに集中できる環境を作ることが大切です。
「持ってきて(レトリーブ)」の練習をしてみましょう。遠くに投げすぎず、短い距離から始め、上手に持ってこられたらたくさん褒めてあげます。
これを繰り返すことで、「飼い主さんと遊ぶのは楽しい」というポジティブな経験を積むことができます。
Point 03
周囲への配慮とマナー「遊びの始め方・やめ方」
おもちゃで遊び始める前に、近くにいる飼い主さんに「おもちゃで遊んでもいいですか?」と一声かけると、お互いに気持ちよく過ごせます。
もし他の犬が遊びに加わりたそうにしたら、愛犬の様子を見ながら、相手の飼い主さんとコミュニケーションを取りましょう。
遊びが終わったら、必ずおもちゃを片付けます。置きっぱなしは、他の犬が誤飲したり、トラブルの原因になったりするので注意しましょう。
💡 この記事のまとめ
正しいおもちゃ選びと遊び方のポイントを押さえれば、ドッグランは愛犬との絆を深める最高の場所になります。
最初は少し緊張するかもしれませんが、この記事を参考に、ぜひおもちゃデビューを楽しんでくださいね。
この記事は役に立ちましたか?