ドッグランでポツン…飼い主から離れない愛犬と遊びを楽しむ3つのコツ

UZUZ Magazine #633

ドッグランでポツン…飼い主から離れない愛犬と遊びを楽しむ3つのコツ

せっかくドッグランに来たのに、愛犬がずっと足元にいて離れない…。他のワンちゃんのように、楽しそうに走り回ってほしいのに、と悩んでいませんか?
その行動は、あなたを信頼している証拠です。
その信頼関係を活かして、一緒にドッグランを楽しむための、簡単な3つのコツをご紹介します。

ドッグランの隅で、飼い主と犬がお気に入りのロープおもちゃで引っ張り合いっこをしている手元と口元のクローズアップ。

Point 01

コツ1:まずは二人だけの世界から。お気に入りのおもちゃでウォーミングアップ

ドッグランに着いたら、まずは他の犬がいない静かな場所を選びましょう。そこで、愛犬が家で一番好きなおもちゃを使って、飼い主さんとの遊びに集中させてあげます。
「ここでも大好きな遊びができるんだ!」とわかるだけで、愛犬の緊張は和らぎます。
まずは5分間、二人だけの楽しい時間を作ってあげることが、自信への第一歩です。

飼い主の呼び戻しに応じて、楽しそうな表情でこちらへ走ってくる犬の躍動感あふれる写真。

Point 02

コツ2:「おいで!」を最高のゲームに。呼び戻しで絆を深める

愛犬が少し離れた場所にいるとき、明るく楽しそうな声で名前を呼び、「おいで!」と声をかけてみましょう。
戻ってきたら、まるで宝物を見つけたかのように大喜びで褒め、特別なおやつをあげます。
これを繰り返すことで、「飼い主さんの元へ行くと、最高に良いことがある!」と学習し、あなたから離れても安心して戻ってこられるようになります。

他の犬がいる環境で、それに動じず、一人で落ち着いておもちゃで遊んでいる犬。

Point 03

コツ3:他の犬は「風景」。無理に交流させない勇気

ドッグランの目的は、必ずしも他の犬と遊ぶことだけではありません。他の犬がいる環境で、落ち着いて過ごせるようになることも、立派な社会化トレーニングです。
愛犬が他の犬に興味を示さないなら、無理に交流させる必要はありません。
飼い主さんと一緒にいるだけで満足なら、それで十分。その子の個性を尊重してあげましょう。

💡 この記事のまとめ

愛犬が飼い主さんのそばを離れないのは、あなたを心から信頼しているからです。その素晴らしい絆を土台にして、ドッグランを「二人で楽しむ場所」に変えていきましょう。
焦らず、愛犬のペースで。いつか自分から他の犬へ挨拶に行く日が来るかもしれませんし、来ないかもしれません。
どんな姿も、あなたの大切な愛犬です。一緒にいる時間を楽しむことが、何よりの社会化に繋がりますよ。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > ドッグランでポツン…飼い主から離れない愛犬と遊びを楽しむ3つのコツ
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す