愛犬とカフェデビュー!周りに迷惑をかけない「お利口さん」トレーニング

UZUZ Magazine #723

愛犬とカフェデビュー!周りに迷惑をかけない「お利口さん」トレーニング

おしゃれなテラス席で、愛犬と優雅なカフェタイム。そんな素敵な時間に憧れますよね。
でも、「吠えたらどうしよう」「落ち着いていられるかな」と、初めての挑戦には不安がつきものです。
デビュー前に覚えておきたい3つのステップで、愛犬も飼い主さんもリラックスできる、楽しいカフェタイムを実現しましょう。

カフェのテーブルの下で、床に置かれた犬の前足のクローズアップ写真。

Point 01

なぜカフェでソワソワしちゃう?慣れない場所の刺激

カフェは、家やいつものお散歩コースとは違い、人の話し声、食器の音、様々な食べ物の匂いなど、犬にとって刺激的な要素で溢れています。
これらの刺激に対して、不安や興奮を感じてソワソワしてしまうのは自然なことです。
大切なのは、そんな環境でも「ここにいれば安心」と思える場所を作ってあげることです。

リビングに敷かれた小さなマットの上で、一匹の犬がリラックスして伏せている写真。

Point 02

ステップ1:「マット」トレーニングでどこでも安心空間を

お気に入りのマットやブランケットを用意し、そこに乗ると良いことがあると教えましょう。
1. 自宅でマットを広げ、愛犬がマットの上に乗ったら褒めておやつをあげます。
2. 次に「マット」と言いながら、マットの上でフセをさせ、できたらまた褒めておやつをあげます。
3. これを繰り返すことで、マットは「リラックスできる自分の場所」と犬が認識するようになります。

カフェのテラス席の足元で、犬が静かにお気に入りのおもちゃを噛んでいる写真。

Point 03

ステップ2:短い時間からスタート!ポジティブな経験作り

いよいよカフェデビューです。まずは比較的空いている時間帯を選び、テラス席の隅など、落ち着ける席に座りましょう。
持参したマットを足元に敷き、そこに愛犬を誘導します。落ち着いていられたら、たくさん褒めてあげましょう。
初めは注文したドリンクを飲み干すくらいの短い時間で切り上げ、「良い子にできたね」というポジティブな経験で終わらせることが成功のコツです。

💡 この記事のまとめ

カフェでのマナーは、一朝一夕に身につくものではありません。愛犬のペースに合わせて、少しずつ成功体験を重ねていくことが大切です。
落ち着いて過ごせるようになれば、愛犬とのお出かけの可能性がぐっと広がります。素敵なカフェタイムを目指して、楽しみながら挑戦してみてください。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 愛犬とカフェデビュー!周りに迷惑をかけない「お利口さん」トレーニング
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す