※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
岡山県岡山市
動物愛護センター
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】山陽自動車道「岡山IC」から約30分、岡山自動車道「賀陽IC」から約20分。
【公共交通機関】JR津山線「金川駅」からタクシーで約15分。
定休日
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
入会方法
岡山県動物愛護センターの受付にて利用登録申請を行います。申請には「ふれあいドッグラン利用登録申請書」、犬鑑札、当該年度の狂犬病予防注射済票、1年以内に接種した5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(写し可)の提示が必要です。登録は無料、年度ごと(4月1日~翌年3月31日)の更新制で、登録完了後に「ふれあいドッグラン利用登録証」が交付されます。
注意事項
ドッグラン内で犬におやつや食事を与えること、おもちゃを使用することは原則禁止です。他の犬とのトラブルを避けるため、常に犬から目を離さず、すぐに制御できる状態を保ってください。マーキング癖のある犬はマナーウェアの着用が推奨されます。犬のフンは必ず飼い主が持ち帰ってください。発情中(ヒート中)のメス犬、闘犬類、他の犬や人に攻撃性を見せる犬、伝染性疾患にかかっている犬は利用できません。
補足情報
利用は無料ですが、年度ごとの利用登録が必要です。初めて利用する際は、犬鑑札・狂犬病予防注射済票・5種以上の混合ワクチン証明書を必ず持参してください。登録証は即日発行されます。ドッグランは犬の大きさにかかわらず利用できる「フリーエリア」(約1,400㎡)と、「小型犬専用エリア」(約350㎡)の2つのエリアに分かれています。
関連リンク
公式Instagram
利用案内・規約(PDF)
利用登録申請書(PDF)
Googleマップ
ラン日記
岡山県動物愛護センター[岡山県]
無料でこのクオリティ!登録も簡単で安心です!
初めて利用しました!行政が運営しているからか、利用登録がしっかりしていてすごく安心感があります。必要な証明書を持っていけば、その場で登録証を発行してもらえました。広々とした草地のドッグランで、うちの子も大はしゃぎで走り回っていました🐾 小型犬専用エリアがあるのも、飼い主としては嬉しいポイントです。自然に囲まれていて、人間もリフレッシュできました。また絶対来ます!
岡山県動物愛護センター[岡山県]
小型犬専用エリアでのびのび遊べました🐶❤️
うちの子は体が小さいので、大きなワンちゃんがいると少し怖がってしまうのですが、ここは小型犬専用エリアがちゃんと分かれているので、安心して遊ばせることができました!柵もしっかりしていて、広さも十分。同じくらいのサイズのワンちゃんたちと楽しそうに挨拶していました😊 フリーエリアも広大で、見ているだけでも気持ちいいです。この施設が無料で利用できるなんて、本当にありがたいです✨
岡山県動物愛護センター[岡山県]
広大な敷地で思いっきり走れる最高の場所!
いつもお世話になっています!ここのドッグランはとにかく広くて、地面が土と草なのが最高です。都会のドッグランとは違って、思いっきり全力疾走できるのがうちの子のお気に入りみたい。スタッフの方々の管理が行き届いていて、いつも綺麗で気持ちよく使えます。木陰やベンチもあるので、夏場でも休憩しながら長時間楽しめるのも良いですね🌳 これからも通い続けます!
写真ギャラリー
ドッグラン情報を追加して
このドッグランを応援しよう!!
最近利用したユーザー
編集者
近くのドッグラン
プレゼント企画
ポイントを貯めて無料でプレゼントを受け取ろう
共有する
特長から岡山県のドッグランを探す
---
グラウンドの種類で探す
---
併設施設で探す
---
料金で探す
WANTED
ドッグランの情報募集中
データベースコンプリートまで
残り0施設