川中島古戦場 ドッグランコーナー

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

川中島古戦場 ドッグランコーナー

長野県長野市

公園
草地
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
川中島古戦場 ドッグランコーナー
住所

長野県長野市小島田町1462

アクセス

【車】上信越自動車道「長野IC」より約5分。
【公共交通機関】JR長野駅からアルピコ交通バス(古戦場経由松代行き)で約30分、「川中島古戦場」下車すぐ。

駐車場

川中島古戦場史跡公園の無料駐車場を利用可能(複数箇所あり、大型バスも駐車可)。

運営者

長野市 公園緑地課

定休日

年中無休(ただし冬季は積雪により閉鎖の場合あり)

営業時間

日の出から日没まで

料金

無料

注意事項

犬の鑑札及び狂犬病予防注射済票を必ず首輪等に装着してください。伝染性の病気の犬、発情中(ヒート中)のメス犬、他の犬や人に危害を加える恐れのある犬(闘犬など)は利用できません。飼い主は常に愛犬の行動から目を離さず、すぐに制御できる体勢を維持してください。ドッグランコーナー内での飲食、喫煙は禁止です。フンは飼い主が責任をもって処理し、必ず持ち帰ってください。おもちゃの使用は他の利用者に配慮してください。利用者同士のトラブルについては、当事者間で誠意をもって解決してください。

補足情報

川中島古戦場史跡公園内にある無料の公共ドッグランです。冬季(12月~3月頃)は積雪の状況により閉鎖されることがありますので、事前に確認することをお勧めします。利用時間は日の出から日没までです。出入口は二重扉構造になっており、犬の飛び出し防止に配慮されています。場内には水飲み場(水道)が設置されています。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!

ラン日記

みほ
みほ
川中島古戦場 ドッグランコーナー[長野県]
小型犬も安心!広々エリアで大満足🐾
小型犬専用エリアがあるので、うちの怖がりな子も安心して遊ばせることができました!フリーエリアもすごく広くて、大きなワンちゃんたちが楽しそうに走り回っていました。無料でこれだけの施設は本当にありがたいです🙏✨ 公園全体が広くてお散歩するのも気持ちいいので、ドッグランの後も楽しめます!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
川中島古戦場 ドッグランコーナー[長野県]
歴史公園でリフレッシュ!無料で最高の一日🏞️
川中島古戦場という歴史的な場所にあるドッグラン!雰囲気が良くて、愛犬とのんびり過ごすのにピッタリです😊 なんといっても無料で利用できるのが嬉しいポイント!駐車場も広くて停めやすいし、インターからも近いのでアクセス抜群です。思いっきり走った後は、公園の木陰で休憩…最高の休日になりました!また絶対来ます!
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
川中島古戦場 ドッグランコーナー[長野県]
自然の地面が足に優しい🌿最高の笑顔が見れました!
ここのドッグランは土と草の自然な地面なので、愛犬の足にも優しくて安心です🐾 人工芝が苦手なうちの子も、ここでは夢中になって走り回っていました!木陰もちゃんとあるので、夏場でも飼い主は涼しく見守れます(笑) 水飲み場も完備されていて、無料でここまで整っているのは感動レベルです!ワンコの最高の笑顔が見れました🥰
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

川中島古戦場 ドッグランコーナーの画像1
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません

最近利用したユーザー

近くのドッグラン

共有する

長野県の市区町村からドッグランを探す
特長から長野県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す