※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
岐阜市畜産センター公園 ドッグラン
岐阜県岐阜市
公園
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】東海北陸自動車道「関IC」から約20分。東海環状自動車道「岐阜三輪スマートIC」から約10分。
【バス】JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バス「岐阜大学・病院線」に乗車し、「畜産センター口」下車、徒歩約15分。
料金
利用登録料:1頭につき年間1,000円
利用料金:1頭1回につき200円
入会方法
畜産センター公園管理事務所の窓口で手続きが必要です。登録には、①犬鑑札、②その年度の狂犬病予防注射済票、③5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(接種後1年以内)の3点の提示が必須となります。利用登録申請書を記入し、利用規約に同意の上、登録料を支払うと、鑑札の代わりとなる登録証(リボン)が交付されます。このリボンはドッグラン利用時に首輪などに装着する必要があります。登録は年度ごと(4月1日から翌年3月31日まで)の更新制です。
注意事項
ドッグラン内での人の飲食、および愛犬へのおやつの提供は禁止されています。他の犬や利用者の迷惑となる可能性があるため、フリスビーなどの遠くに飛ぶおもちゃの使用はご遠慮ください。愛犬の排泄物は飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。発情(ヒート)中のメス犬、病気の犬、他の犬や人に攻撃的な犬、闘犬類は利用できません。小学校低学年以下の子供が同伴する場合は、必ず保護者の方が付き添い、犬から目を離さないようにしてください。
補足情報
ドッグランは畜産センター公園の「ふれあい広場」内にあります。利用登録証として交付されるリボンは、利用の都度、犬の首輪など見えやすい場所に装着してください。紛失した場合は再発行(有料)が必要です。公園内には、ドッグランの他に馬や豚などの動物が飼育されており、家族で一日中楽しむことができます。ドッグラン内でのトラブルは、当事者同士での解決が原則となります。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
岐阜市畜産センター公園 ドッグラン[岐阜県]
広くて安心!登録制の公営ドッグランデビュー!
初めてドッグランを利用しました!ここは市の運営で、利用前にワクチン証明などをしっかり確認する登録制なので、安心して遊ばせることができました😊 小型犬エリアとフリーエリアに分かれていて、うちのビビリなトイプーも自分のペースで楽しめたみたいです。地面が土なので、思いっきり駆け回った後は足が真っ黒になりましたが(笑)、それも楽しかった証拠ですね🐾 公園自体が広くて、お散歩だけでも気持ちいい。また来ます!
岐阜市畜産センター公園 ドッグラン[岐阜県]
コスパ最高!アジリティもあって一日中遊べる!
年間登録しちゃいました!なんといっても1回200円は破格すぎます✨ フリーエリアはかなり広くて、うちのボーダーコリーもいつも大はしゃぎ。簡単なアジリティも置いてあるので、ジャンプの練習をしたり、トンネルをくぐったり、飽きずに遊んでくれます。しっかり管理されているし、他の飼い主さんもマナーの良い方が多い印象です。これからもお世話になります🐕💨
岐阜市畜産センター公園 ドッグラン[岐阜県]
大型犬も大満足の広さ!自然の中を駆け回る!
うちのゴールデンを思いっきり走らせてあげたくて、畜産センター公園のドッグラへ。フリーエリアの広さにびっくり!大型犬でも全力疾走できる十分なスペースがあります。芝生じゃない土のグラウンドが、逆に犬の足腰に優しそうで気に入りました。木陰のベンチで休憩しながら、楽しそうに走り回る愛犬を見るのは最高の癒やしです🌳自然豊かな公園の中にあるので、ドッグラン以外にも散策ができてリフレッシュできました。
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する