※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
農村公園フルーツパークにき
北海道余市郡仁木町
公園
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】札樽自動車道「余市IC」より約10分
【公共交通機関】JR函館本線「仁木駅」よりタクシーで約5分
駐車場
無料駐車場あり(普通車 約200台、大型バス 約10台)
定休日
冬季閉鎖(11月上旬~4月下旬頃)※積雪状況により変動
入会方法
ドッグランの利用には、事前の利用登録が必要です。園内の「遊具総合案内所」にて、所定の利用登録申請書に必要事項を記入し提出します。登録の際には、①当該年度の狂犬病予防注射済票、②3種以上のワクチン接種証明書(1年以内に接種したもの)の提示が必要です。登録は無料で、完了すると「利用許可証」が発行されます。利用時はこの許可証を常に携帯する必要があります。
注意事項
・ドッグラン利用時は発行された「利用許可証」を必ず携帯してください。
・ドッグラン内での犬・人ともに飲食は禁止です。
・フンやゴミは必ず飼い主が持ち帰ってください。
・犬だけを場内に残して離れることはできません。
・他の犬や利用者に配慮し、おもちゃの独占やトラブルになりうる行為は避けてください。
・発情期(ヒート中)のメス犬、闘犬、病気の犬、他の犬や人に著しく攻撃的な犬は利用できません。
・中学生以下の利用者は、必ず保護者の同伴が必要です。
補足情報
ドッグランは冬季期間(例年11月上旬頃から4月下旬頃まで)、積雪のため閉鎖されます。閉鎖・開放の時期は公式サイト等でご確認ください。また、ドッグラン以外の公園施設(建物内、果樹園、遊具エリアなど)へのペットの立ち入りは基本的にできません。フルーツパークにきでは、季節ごとにさくらんぼやぶどうなどの果物狩りも楽しめます(別途料金)。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
農村公園フルーツパークにき[北海道]
最高のロケーションで全力疾走!🏞️💨
うちのボーダーコリーも大満足の広さ!自然の傾斜を活かした草地のランなので、思いっきり坂を駆け上がったり駆け下りたり、本当に楽しそうでした。周りの景色も最高で、飼い主もリフレッシュできます。無料でこんなに素晴らしい施設を使わせていただけるなんて感謝しかありません。また絶対に行きます!
農村公園フルーツパークにき[北海道]
小さな子も安心の専用エリア🐶💕
怖がりのトイプードルなので、広いフリーエリアだと心配でしたが、ちゃんと小型犬専用のエリアが柵で仕切られていたので安心して遊ばせることができました。同じくらいの大きさのお友達とご挨拶したり、マイペースにクンクンしたり…🌱自然の中でのびのび過ごせて、とても嬉しそうでした。飼い主用のベンチもあって快適です。
農村公園フルーツパークにき[北海道]
無料とは思えないクオリティ!一日中楽しめます🍒
初めて利用しましたが、無料と聞いていたので正直あまり期待していませんでした。でも、行ってみてびっくり!すごく広くてきれいに管理されていて、景色も抜群でした✨事前の利用登録も案内所でスムーズにできました。ドッグランで遊んだ後は、売店で美味しいフルーツソフトを食べたりして、人間も満喫。季節によっては果物狩りもできるみたいなので、次はシーズンを合わせて遊びに来たいです!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する