夜越山森林公園ドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

夜越山森林公園ドッグラン

青森県東津軽郡平内町

公園
草地
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
5種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
夜越山森林公園ドッグラン
住所

青森県東津軽郡平内町浜子堀替36−15

アクセス

青い森鉄道「小湊駅」より車で約10分。青森自動車道「青森東IC」より車で約25分。

駐車場

夜越山森林公園の無料駐車場が利用可能

運営者

平内町

定休日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) ※冬季(12月~3月頃)は積雪のため閉鎖

営業時間

9:00~17:00

料金

無料(要利用登録)

入会方法

利用には年度ごとの利用登録が必要です。平内町役場産業観光課または夜越山森林公園管理事務所にて「夜越山森林公園ドッグラン利用登録申請書」を記入し提出します。郵送による申請も可能です。申請には、①狂犬病予防注射済票の写し、②5種以上の混合ワクチン予防接種証明書の写しが必要です。登録が完了すると「利用登録証」が交付され、利用時に携帯する必要があります。

注意事項

・利用する際は交付された「利用登録証」を必ず携帯してください。
・ドッグラン内で犬を独りきりにせず、常に犬から目を離さないでください。
・犬のフンは飼い主が責任をもって回収し、必ず持ち帰ってください。
・発情期(ヒート中)のメス犬、他の犬や人に攻撃的な犬、伝染性の病気の犬は利用できません。
・小学生以下の子どもは、保護者の同伴が必要です。
・ドッグラン内での飲食、喫煙は禁止です。

補足情報

利用登録は年度ごと(4月1日~翌年3月31日)に更新が必要です。冬季期間(例年12月~3月頃)は積雪のため閉鎖されます。閉鎖期間については公式サイト等で確認してください。公園内にはサボテン園やキャンプ場などの施設も併設されています。

関連リンク

利用登録申請書・利用規約(PDF)
Google Map

ラン日記

みほ
みほ
夜越山森林公園ドッグラン[青森県]
自然の丘を大爆走!最高の笑顔が見れました!🏞️
無料でこんなに素晴らしいドッグランがあっていいの!?と驚きました。自然の地形をそのまま活かした坂道があって、うちのボーダーコリーは何度も楽しそうに駆け上がっていました💨広々とした草地なので、思いっきりボール遊びもできます。木陰のベンチで休憩しながら、愛犬の楽しそうな姿を眺めるのは至福の時間。季節ごとに景色も変わりそうなので、また絶対に遊びに来ます!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
夜越山森林公園ドッグラン[青森県]
怖がりな小型犬でも安心の専用エリア🐶💕
うちのトイプーは少し怖がりなので、大きなワンちゃんがいると固まってしまうのですが、ここは小型犬専用エリアがしっかり分かれていて本当に助かります✨同じくらいのサイズのワンちゃんたちと、安心してご挨拶したり追いかけっこしたり…普段見られないような、いきいきとした表情を見せてくれました。ちゃんと利用登録が必要なのも、マナーの良い方ばかりで安心できるポイントですね😊
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
夜越山森林公園ドッグラン[青森県]
登録も簡単!広くて気持ちいい穴場スポットです✨
青森市からドライブがてら遊びに行きました!利用登録が必要ですが、役場のサイトから書類をダウンロードできて簡単でした。なんといっても無料でこの広さと設備はありがたい🙏駐車場も広くて停めやすいし、ドッグランのすぐ近くにトイレがあるのも嬉しいポイント。周りは緑いっぱいの公園なので、ランで遊んだあとにのんびりお散歩するのもおすすめです。一日中楽しめました!
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

特長から青森県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す