※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
東京都杉並区
公園
杉並区への事前利用登録が必要
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【電車】京王井の頭線「西永福駅」または「浜田山駅」から徒歩約15分。
【バス】「都立和田堀公園」または「大宮八幡」バス停下車。
【車】首都高速4号線「永福」出口から約5分。和田堀公園駐車場を利用。
駐車場
和田堀公園有料駐車場を利用可能(第1駐車場101台、第2駐車場39台)。料金は最初の1時間300円、以後30分毎に100円。
運営者
杉並区(運営協力:すぎなみドッグランサポーターズ)
定休日
年中無休(ただし年末年始12/29~1/3は閉鎖、および清掃・イベント等による臨時閉鎖あり)
入会方法
利用には杉並区への事前登録が必要です。
【受付窓口】
・杉並区役所 西棟7階 都市整備部公園緑地課
・各地域区民センター
【必要なもの】
1. 杉並区立ドッグラン広場利用登録申請書(窓口または区ホームページで入手)
2. 犬の鑑札(原本の提示)
3. 当該年度の狂犬病予防注射済票(原本の提示)
登録手続き完了後、「利用登録証(ドッグタグ)」が交付されます。利用時はドッグタグを犬に装着してください。郵送での手続きも可能です。詳細は杉並区の公式サイトをご確認ください。
注意事項
・利用登録を済ませ、交付された「利用登録証(ドッグタグ)」を犬に必ず装着してください。
・小学生以下の子供の利用は、保護者の同伴が必要です。
・犬を制御できる成人が同伴してください。同伴者1人につき犬1頭が原則です。
・発情期(ヒート中)のメス犬や、他の犬・人に伝染する病気の犬は入場できません。
・ドッグラン内での犬へのおやつ・食事、おもちゃの使用はトラブル防止のため原則禁止です。
・犬のフンやゴミは必ず飼い主が持ち帰ってください。
・他の利用者や犬とのトラブルは、当事者間で責任をもって解決してください。
補足情報
ドッグランの管理運営は、区とボランティア団体「すぎなみドッグランサポーターズ」が協働で行っています。サポーターズによる清掃活動やイベント開催時には、一時的に利用できない場合があります。利用時間は日の出から日没までです。入口は二重扉構造になっています。地面は土のため、雨天時やその翌日はぬかるみやすくなりますのでご注意ください。
関連リンク
利用登録申請書(PDF)
利用規約(PDF)
Googleマップ
ラン日記
和田堀公園 杉並区立ドッグラン広場[東京都]
無料でこの広さは最高!🌳
事前の登録は必要だけど、無料でこんなに広々としたドッグランが使えるなんて本当にありがたいです!都心なのに自然がいっぱいで、うちの子も土の地面を思いっきり駆け回って大喜びでした🐾フリーエリアは大型犬の子もいてパワフル!木陰のベンチでのんびり見守れるのも嬉しいポイントです。また絶対来ます!
和田堀公園 杉並区立ドッグラン広場[東京都]
小型犬でも安心して遊べます😊
うちの子はチワワで臆病なので、小型犬専用エリアがあるのが本当に助かります。フェンスでしっかり区切られているので、大きなワンちゃんを気にせず、自分のペースでクンクンしたり、同じくらいのサイズのお友達と挨拶したり…すごく楽しそうでした🐕💕公園全体も綺麗で、お散歩とセットで楽しめるのも良いですね。
和田堀公園 杉並区立ドッグラン広場[東京都]
登録制だからこその安心感✨
ここは利用登録が必須なので、利用者のマナーが良い印象です。みんなちゃんとワンちゃんを見ていて、安心して遊ばせられます。ボランティアさんが綺麗に管理してくれているおかげで、気持ちよく使えるのも素晴らしい👏土のグラウンドなので雨上がりはドロドロになりますが(笑)、それもまた自然の中で遊んでる!って感じでうちの子は満足げです!
写真ギャラリー
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
最近利用したユーザー
編集者
近くのドッグラン
プレゼント企画
ポイントを貯めて無料でプレゼントを受け取ろう
共有する
特長から東京都のドッグランを探す
---
グラウンドの種類で探す
---
併設施設で探す
---
料金で探す