蘆花恒春園ドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

蘆花恒春園ドッグラン

東京都世田谷区

公園
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
蘆花恒春園ドッグラン
住所

東京都世田谷区粕谷1丁目20−1

アクセス

【電車】京王線「芦花公園駅」または「八幡山駅」から徒歩約15分。
【バス】小田急線「千歳船橋駅」から京王バス(千歳烏山駅行)で「芦花恒春園」下車、徒歩約7分。

駐車場

公園の有料駐車場あり(16台)。1時間300円、以降30分毎100円。

運営者

公益財団法人東京都公園協会

定休日

年末年始(12月29日~1月3日)※天候やグラウンドコンディションにより臨時閉鎖の場合あり

営業時間

開園時間から日没まで

料金

無料(利用登録が別途必要)

入会方法

蘆花恒春園サービスセンター窓口にて、利用登録手続きが必要です。手続きは平日9:00~16:30の間に行えます。登録には「犬鑑札」と「当該年度の狂犬病予防注射済票」の実物提示が必須です。申込書に必要事項を記入・提出すると、その場で「蘆花恒春園ドッグラン利用登録証」が発行されます。登録料は無料です。登録は年度ごと(4月1日~翌年3月31日)の更新制となります。

注意事項

利用時は発行された「利用登録証」を必ず携帯し、首から下げてください。ドッグラン内での犬・人ともに飲食、喫煙は禁止です。おもちゃの利用は他の犬とのトラブルを避けるため禁止されています。フンは飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。飼い主は常に犬から目を離さず、すぐにコントロールできる状態を保つ必要があります。発情期(ヒート中)のメス、病気の犬、攻撃性のある犬は利用できません。小学生以下の子供の入場には、大人の付き添いが必要です。

補足情報

ドッグランは「小型犬優先エリア」と、犬の大きさに関わらず利用できる「フリーエリア」の2つに分かれています。出入口は二重扉構造で、犬の飛び出し防止に配慮されています。場内には犬用の水飲み場と足洗い場が設置されています。ドッグランの運営の一部はボランティアによって支えられています。利用者がルールとマナーを守り、清潔に利用することが求められます。

関連リンク

利用登録申込書(PDF)
ドッグランからのお願い(PDF)
Googleマップ

ラン日記

みほ
みほ
蘆花恒春園ドッグラン[東京都]
自然がいっぱいで気持ちいい!🌳安心して遊べます
初めて利用しました!都心から近いのに緑豊かで、まるで森の中のドッグランみたい✨うちの子も土の匂いをクンクンしながら、楽しそうに走り回っていました🐾 事前にサービスセンターで登録が必要なので、利用しているワンちゃんたちもマナーが良くて安心感があります。木陰のベンチもたくさんあるので、飼い主も快適に過ごせました。また絶対来ます!😊
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
蘆花恒春園ドッグラン[東京都]
小型犬も安心のエリア分けが嬉しい🐶💕
我が家のチワワのお気に入りスポットです!ここは「小型犬優先エリア」があるので、大きなワンちゃんが苦手なうちの子もリラックスして遊べます🥰 フリーエリアも広々していて、元気なワンちゃんたちが楽しそうに駆け回るのを見ているだけでも癒やされます。ボランティアの方々が綺麗に管理してくださっているおかげで、いつも気持ちよく利用できて感謝です🙏
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
蘆花恒春園ドッグラン[東京都]
設備も◎ 走った後は足洗い場でスッキリ✨
無料で利用できるのに、設備がしっかりしていて驚きました!特に、たくさん走って泥んこになっても、出口のすぐそばに足洗い場があるのが最高です🚿 うちのコーギーはいつも大はしゃぎで走り回るので、帰る前に足を綺麗にできるのは本当に助かります。水飲み場も完備されているし、飼い主用のベンチも多いので、ワンコも人も快適に過ごせる素晴らしいドッグランだと思います👍
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

東京都の市区町村からドッグランを探す
特長から東京都のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す