UZUZ Magazine #1017
ドッグランでいきなりはNG!お家で始めるフリスビー入門3ステップ
「うちの子、フリスビーに興味を持つかな?」「ドッグランで上手に遊べるか不安…」そんな風に思っていませんか?
実はフリスビーは、お家での簡単な遊びから始めるのが成功の秘訣です。
この記事では、ドッグランデビュー前に愛犬がフリスビー大好きになる、魔法の3ステップをご紹介します。
Point 01
ステップ1:「これは宝物!」フリスビーと友達になろう
まずはフリスビーを「おもちゃ」ではなく「素敵なお皿」として紹介します。フリスビーを裏返して、その中におやつやフードを入れて与えてみましょう。
これを繰り返すことで、愛犬は「フリスビー=良いことがあるもの」と学習し、自然とフリスビーに対するポジティブなイメージを持つようになります。
Point 02
ステップ2:「はい、どうぞ!」優しく手放す練習
フリスビーを投げても、持って帰ってきてくれないと遊びが続きません。そこで「ちょうだい」の練習をします。
愛犬がフリスビーを口にしたら、「ちょうだい」と言いながら大好きなおやつを鼻先に見せます。
おやつを食べるためにフリスビーを離したら、たくさん褒めておやつをあげましょう。これを繰り返すことで、スムーズに手放すことを覚えてくれます。
Point 03
ステップ3:「コロコロ、楽しい!」短い距離でキャッチ練習
いきなり空中に投げるのは難易度が高いので、まずは床や地面を転がす「ローラー」という投げ方で遊びます。
愛犬の目の前で、フリスビーをタイヤのように転がしてみましょう。
転がるものを追いかけるのは犬の本能です。楽しそうに追いかけてキャッチできたら、思い切り褒めてあげてください。これがキャッチの第一歩になります。
💡 この記事のまとめ
お家での楽しい予習があれば、ドッグランでのフリスビーデビューはもっとスムーズで楽しいものになります。焦らず、愛犬のペースに合わせてステップを進めていきましょう。フリスビーが、あなたと愛犬の新しい絆の象徴になるはずです。
この記事は役に立ちましたか?