UZUZ Magazine #1134
ドッグランに持参しよう!簡単3ステップでできる「手作り無添加ウェットティッシュ」
市販のウェットティッシュは便利だけど、添加物が心配…、もう少しコストを抑えたい…。
そんなお悩みを持つ飼い主さんへ、朗報です!
実は、愛犬のための安全なウェットティッシュは、お家にあるもので簡単に手作りできるんです。ドッグランでも大活躍する、無添加レシピをご紹介します。
Point 01
準備するのはこれだけ!シンプル材料&道具リスト
手作りウェットティッシュの魅力は、何と言ってもそのシンプルさ。安心して使える材料だけを厳選しました。
**【材料】**
・厚手のキッチンペーパー:1ロール
・精製水:200ml(水道水でも可ですが、精製水が長持ちします)
・植物性グリセリン:小さじ1杯(保湿効果。薬局などで購入できます)
**【道具】**
・密閉できる保存容器(タッパーやジップロックコンテナなど)
・キッチンペーパーを切るためのナイフ
Point 02
混ぜて浸すだけ!3ステップ簡単レシピ
難しい工程は一切ありません。料理が苦手な方でも、あっという間に作れますよ。
**ステップ1:ペーパーをカットして容器に入れる**
キッチンペーパーを容器の高さに合わせてナイフで半分にカットします。カットしたペーパーを容器に立てて入れます。
**ステップ2:魔法の液体を作る**
別のボウルで、精製水と植物性グリセリンをよく混ぜ合わせます。
**ステップ3:液体を注いで浸す**
ステップ1の容器に、ステップ2で作った液体をゆっくりと注ぎ入れます。ペーパー全体に液体が染み込んだら、中央の芯を抜き取ってください。中央から一枚ずつ引き出して使えるようになります。
Point 03
ドッグランで活用!手作りティッシュの3つのメリット
この手作りウェットティッシュは、ドッグランでのお手入れに最適です。
1. **成分が明確で超安心**:余計な化学物質は一切なし。飼い主さんが選んだ材料だけなので、デリケートな部分にも安心して使えます。
2. **経済的で続けやすい**:市販品を買い続けるよりも、ぐっとコストを抑えることができます。
3. **環境に優しい**:繰り返し使える容器を使うことで、プラスチックゴミの削減にもつながります。
💡 この記事のまとめ
手作りウェットティッシュは、愛犬への愛情を形にする素敵な方法です。
安全で、経済的で、環境にも優しいこの習慣を、ぜひドッグランへのお出かけに取り入れてみてください。お手入れの時間が、もっと特別なコミュニケーションの時間になりますよ。
この記事は役に立ちましたか?