「おいで!」が届かない…ドッグランでの呼び戻し、ロングリードで成功体験を積む方法

UZUZ Magazine #1267

「おいで!」が届かない…ドッグランでの呼び戻し、ロングリードで成功体験を積む方法

ドッグランで楽しそうに走り回る愛犬。でも、いざ「おいで!」と呼んでも、他のワンちゃんに夢中で全く聞こえていない…。
そんな経験、ありませんか?呼び戻しができないと、ヒヤッとする場面も多く、心からドッグランを楽しめませんよね。
でも大丈夫。ロングリードを使えば、叱ることなく、楽しく「呼び戻し」の成功率をグンと上げることができるんです。

注意深く何かを聞いている柴犬の片耳のアップ。背景は他の犬やおもちゃを象徴するパステルカラーのぼやけた形で満ちており、多くの誘惑があることを示している。

Point 01

なぜ「おいで」が届かない?刺激いっぱいのドッグランでの犬の心理

ドッグランは、新しい匂い、走り回る仲間、楽しいおもちゃなど、犬にとって最高の遊び場です。
そんな刺激的な環境では、飼い主さんの声は数ある情報の一つに過ぎません。
無視しているのではなく、「楽しすぎて聞こえない」のです。まずはこの心理を理解し、声が届く仕組み作りから始めましょう。

美味しそうな犬用おやつを一つ差し出す人の手。手前にはミントグリーンのロングリードが垂れ下がり、その先にはおやつに近づく犬の鼻先がぼやけて写っている。

Point 02

失敗させないのがコツ!ロングリードを使った3ステップ呼び戻しゲーム

呼び戻しは「ゲーム」と捉えるのが成功の秘訣です。
ステップ1:ロングリードをつけた状態で、愛犬があなたから数メートル離れたら、明るい声で「(名前)ちゃん、おいで!」と呼びます。
ステップ2:同時にリードを優しく、ポンポンと手繰り寄せ、こちらに来るきっかけを作ってあげます。
ステップ3:無事に戻ってきたら、これ以上ないくらい褒めちぎり、とっておきのご褒美をあげましょう!この「成功体験」の積み重ねが自信に繋がります。

犬の目線から見上げた、微笑んでいる飼い主の顔。フレームの下部にはラベンダー色のロングリードが見え、二人を繋ぐ強い絆を象徴している。

Point 03

「おいで」は魔法の言葉に。呼び戻しで深まる信頼関係

ロングリードを使ったトレーニングを続けると、愛犬は「飼い主さんのところに帰るのは安全で楽しいことだ」と学習します。
リードがなくても、あなたの「おいで」が、どんな誘惑よりも魅力的な魔法の言葉になる日も遠くありません。
焦らず、愛犬のペースに合わせて、楽しみながら取り組んでみてください。

💡 この記事のまとめ

ドッグランでの呼び戻しの悩みは、ロングリードという心強い味方がいれば解決できます。
叱る必要はありません。ただ、愛犬が成功できる環境を整え、たくさん褒めてあげるだけです。
このポジティブなトレーニングを通じて、ドッグランがもっと楽しく、そして愛犬との絆がもっと深まることを実感できるはずです。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 ロングリード」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 「おいで!」が届かない…ドッグランでの呼び戻し、ロングリードで成功体験を積む方法
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す