見えない危険から愛犬を守る。ドッグランでレジャーシートが必要な衛生的理由

UZUZ Magazine #1278

見えない危険から愛犬を守る。ドッグランでレジャーシートが必要な衛生的理由

広々としたドッグランで愛犬が走り回る姿は、飼い主にとって何よりの喜びですよね。しかし、その地面には目に見えない汚れや危険が潜んでいることも。
「うちの子は丈夫だから大丈夫」と思っていませんか?
実は、一枚のレジャーシートが、愛犬をアレルギーや感染症、さらには熱中症などのリスクから守るための大切な盾になるのです。この記事では、衛生面・健康面から見たレジャーシートの重要性について解説します。

緑の草の上に敷かれた厚手の防水レジャーシートの端。シートの上には犬の足が一本だけ乗っており、清潔さが強調されている。

Point 01

地面の汚れや虫からガード!アレルギー・感染症対策に

多くの犬が利用するドッグランの地面には、土や泥だけでなく、他の犬の排泄物やノミ・ダニ、アレルギーの原因となる花粉などが付着している可能性があります。
愛犬が地面に直接寝転んだり、おやつを食べたりすると、これらを体内に取り込んでしまうリスクも。
防水性の高いレジャーシートを一枚敷くだけで、こうした見えない脅威から愛犬を物理的にガードし、帰宅後のお手入れも楽になります。

日差しの強い日、木陰に敷かれたレジャーシートの上で、フレンチブルドッグが気持ちよさそうに眠っている。

Point 02

夏の熱中症、冬の底冷えを防ぐ「断熱材」としての役割

レジャーシートの役割は、汚れ防止だけではありません。地面の温度から愛犬を守る断熱材の役割も果たします。
特に夏のアスファルトや土は非常に高温になり、肉球の火傷や熱中症の原因に。逆に冬は、地面からの底冷えでお腹を冷やし、体調を崩してしまうこともあります。
厚手のレジャーシートや、裏地がアルミ素材になっているものを選ぶことで、こうした温度変化から愛犬の体を守ることができます。

防水加工されたセージグリーンのレジャーシートの上で、水滴が玉のようになっている様子のマクロ撮影。

Point 03

お手入れ簡単!素材別レジャーシートの選び方

ドッグランで使うレジャーシートは、お手入れのしやすさが重要です。汚れてもすぐに拭き取れる、防水・撥水加工が施されたポリエステルやナイロン製のものがおすすめです。
また、洗濯機で丸洗いできるタイプも衛生的で便利です。
【選び方のポイント】
1. **素材**: 防水・撥水加工がされているか。
2. **厚み**: クッション性があり、地面の温度を伝えにくいか。
3. **携帯性**: コンパクトに畳めて、持ち運びしやすいか。これらの点をチェックして、愛犬とあなたにぴったりの一枚を見つけてください。

💡 この記事のまとめ

レジャーシートは、ドッグランを全力で楽しむための「縁の下の力持ち」です。
愛犬の健康と安全を守るために、ぜひドッグランの持ち物にレジャーシートを加えてみてください。清潔で快適な環境が、愛犬の笑顔をさらに輝かせるはずです。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 レジャーシート」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 見えない危険から愛犬を守る。ドッグランでレジャーシートが必要な衛生的理由
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す