UZUZ Magazine #1135
ドッグランの「しまった!」を解決!ウェットティッシュで乗り切る緊急事態マニュアル
楽しいはずのドッグランで、他の犬におしっこをかけられた、愛犬がゆるいウンチをしてしまった…そんな予期せぬトラブルに、焦ってしまった経験はありませんか?
大丈夫。実は、バッグに忍ばせたウェットティッシュ一つで、多くの「しまった!」はスマートに解決できるのです。
いざという時に役立つ、お守り代わりのマニュアルをお届けします。
Point 01
【CASE 1】他のワンちゃんにマーキングされた!
これはドッグランで意外とよくあるアクシデント。感情的にならず、冷静に対処しましょう。
**ステップ1:相手の飼い主さんに伝える**
まずは「すみません、おしっこかかっちゃったみたいです」と、穏やかに事実を伝えます。喧嘩腰にならないのがポイントです。
**ステップ2:素早く拭き取る**
時間が経つと臭いが染みついてしまいます。消臭・除菌効果のあるペット用ウェットティッシュで、かけられた部分を広範囲に、しっかりと拭き取りましょう。
**ステップ3:ポジティブに切り替える**
「マーキングされるなんて、うちの子は人気者ですね!」くらいの気持ちで、ポジティブに切り替えましょう。楽しい雰囲気を壊さないことが大切です。
Point 02
【CASE 2】愛犬がゆるいウンチをしてしまった…
環境の変化や興奮で、お腹がゆるくなってしまう子もいます。これも慌てず、誠実な対応を心がけましょう。
**ステップ1:まずは固形物を処理**
エチケット袋で、できる限りウンチを拾い集めます。
**ステップ2:ウェットティッシュで地面を拭く**
地面に残ってしまった汚れを、ウェットティッシュで丁寧に拭き取ります。この一手間が、他の利用者への配慮になります。
**ステップ3:水をかけて仕上げる**
持参した水でサッと流せば、より丁寧です。その後、愛犬のお尻周りも厚手のウェットティッシュで綺麗に拭いてあげましょう。
Point 03
【CASE 3】他の犬のよだれでベトベトに…
犬同士のプロレスごっこは、ドッグランの醍醐味!よだれも、楽しく遊んだ勲章です。
**ステップ1:遊びが落ち着いたら拭き取る**
よだれは乾くと被毛が固まってしまうので、遊びが一段落したタイミングで拭いてあげるのがおすすめです。
**ステップ2:肌に優しい成分で優しく**
皮膚に直接触れるものなので、保湿成分入りの低刺激なウェットティッシュを選びましょう。毛並みに沿って優しく拭き、被毛のゴワつきを防ぎます。
💡 この記事のまとめ
どんなに気をつけていても、トラブルは起こる可能性があります。
でも、ウェットティッシュという「お守り」があれば、ほとんどのことに冷静に対処できるはずです。
万全の準備をして、心に余裕を持って、愛犬とのドッグランを最高に楽しんでください!
この記事は役に立ちましたか?