ドッグランでクールウェア拒否!固まる・嫌がる愛犬への3ステップ対処法

UZUZ Magazine #1157

ドッグランでクールウェア拒否!固まる・嫌がる愛犬への3ステップ対処法

「愛犬の熱中症対策に!と思って買ったクールウェアなのに、着せようとすると逃げたり、着せても固まってしまったり…」そんなお悩みはありませんか?
無理強いはせず、愛犬の気持ちに寄り添うことが大切です。この記事では、クールウェアを嫌がる愛犬のためのポジティブな慣らし方を、具体的な3ステップでご紹介します。

折り畳まれたクールウェアを不思議そうに見つめる犬

Point 01

なぜ嫌がるの?愛犬が服を苦手だと感じる3つの理由

愛犬がクールウェアを嫌がるのには、主に3つの理由が考えられます。
1つ目は「初めての感触」。体に何かが触れている状態に慣れていないのかもしれません。
2つ目は「着心地の悪さ」。サイズが合っていなかったり、素材がゴワゴワしたりして不快に感じている可能性があります。
3つ目は「過去の嫌な記憶」。以前、服を着る時に無理やり押さえつけられた経験などが原因の場合もあります。

クールウェアの上に乗せられたおやつを犬が食べようとしている

Point 02

ステップで解決!クールウェアと仲良くなる「ハッピー練習法」

焦らず、ゲーム感覚で楽しく練習しましょう。
【ステップ1:見る・嗅ぐだけ】まずはクールウェアを見せて、匂いを嗅がせることからスタート。近くに来たら褒めておやつをあげましょう。これを数日繰り返します。
【ステップ2:体にのせる】次に、たたんだウェアを背中にそっと乗せてみましょう。数秒乗せられたら、たくさん褒めておやつをあげます。徐々に時間を延ばしていきましょう。
【ステップ3:袖を通す・着てみる】頭や片手を通すところまで挑戦。少しでもできたら大げさなくらい褒めて、すぐに脱がせてあげます。「着たら楽しいことがある!」と覚えてもらうのがゴールです。

犬が着ているクールウェアのシンプルなバックルのクローズアップ

Point 03

ドッグランでの注意点:ウェアに関するトラブルを防ぐコツ

無事に着られるようになったら、ドッグランでの注意点も確認しておきましょう。
他の犬にウェアを噛まれたり、遊具に引っかかったりするのを防ぐため、ボタンやリボンなどの装飾が少ないシンプルなデザインがおすすめです。
また、万が一他の犬がじゃれてウェアを引っ張ってしまったら、すぐに愛犬を呼び寄せ、冷静に2匹を引き離しましょう。飼い主が落ち着いて対応することが大切です。

💡 この記事のまとめ

クールウェアへの苦手意識は、時間をかけてポジティブな経験を積み重ねることで克服できます。愛犬のペースを尊重し、「できなくても当たり前」くらいの気持ちで、気長に楽しくトレーニングしてみてください。愛犬が快適に夏を過ごせるよう、応援しています!

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 クールウェア」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > ドッグランでクールウェア拒否!固まる・嫌がる愛犬への3ステップ対処法
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す