ドッグランで使うボール、何でも良いはNG!愛犬の安全を守るボールの選び方と使い方

UZUZ Magazine #1189

ドッグランで使うボール、何でも良いはNG!愛犬の安全を守るボールの選び方と使い方

「ドッグランに持っていくボール、お家にあるものでいいかな?」そう思っているなら、少し待ってください。
実は、ボールの選び方一つで、愛犬を思わぬ危険に晒してしまう可能性があります。
この記事では、ドッグトレーナーの視点から、安全なボールの選び方のポイントと、ドッグランでの正しい使い方を具体的に解説します。

古くて毛羽立ったテニスボールの表面のクローズアップ

Point 01

意外と知らない「テニスボール」の危険性

多くの人が使いがちなテニスボールですが、実は犬のおもちゃには不向きです。
ボール表面の化学繊維はヤスリのように硬く、繰り返し噛むことで犬の歯を削ってしまいます。
また、強い力で噛むと破壊され、中のゴムを誤飲したり、喉に詰まらせたりする窒息のリスクも非常に高いのです。

パステルカラーの背景に美しく配置された、天然ゴム製など安全な犬用おもちゃ

Point 02

プロが教える!安全なボール選び3つのポイント

愛犬の安全を守るために、以下の3点をチェックしてボールを選びましょう。
ポイント1:素材。犬が口にしても安全な、天然ゴムやシリコンなどの素材を選びましょう。
ポイント2:サイズ。愛犬の口よりも大きく、喉に詰まる心配のないサイズが鉄則です。
ポイント3:構造。万が一喉にはまっても呼吸ができるよう、穴が2つ空いているボールは特におすすめです。

飼い主が布で犬用ボールを丁寧に拭いている手元のアップ

Point 03

ドッグランでの正しい使い方と管理方法

安全なボールを選んだら、使い方にも少し気を配りましょう。
遊ぶ前には必ず、ボールに亀裂や破損がないかチェックする習慣をつけてください。
また、遊び終わったらすぐに片付けるのがマナーです。他の犬が誤って遊んでしまい、破損やトラブルの原因になるのを防ぎます。お家に帰ったら、きれいに洗って清潔に保ちましょう。

💡 この記事のまとめ

正しい道具選びは、愛犬の安全を守るための飼い主の責任です。
安全なボールと正しい知識があれば、ドッグランでの時間はもっと楽しく、もっと安心なものになります。
愛犬にぴったりの「最高のボール」を見つけて、かけがえのない思い出をたくさん作ってくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 ボール」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > ドッグランで使うボール、何でも良いはNG!愛犬の安全を守るボールの選び方と使い方
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す