UZUZ Magazine #1243
愛犬の体に優しい選択を。手作りアロマ虫除けスプレーの作り方と注意点
市販の虫除けスプレーの化学成分が気になる…そんなナチュラル志向の飼い主さんへ。
実は、天然のアロマオイルを使えば、愛犬のための優しい虫除けスプレーを簡単に手作りできるんです。
この記事では、安全なレシピと、使用する上での大切な注意点を詳しく解説します。
Point 01
始める前に!犬にアロマを使う際の重要なお約束
手作りを始める前に、いくつか大切な注意点があります。
犬は人間よりもはるかに嗅覚が鋭く、特定の精油(アロマオイル)が体に害を及ぼすことも。ティーツリー、ペニーロイヤル、冬緑油などは犬には禁忌です。
また、必ず人間用の10分の1以下の濃度に薄め、使用前には必ずパッチテストを行ってください。
Point 02
【基本レシピ】簡単&安心な手作り虫除けスプレー
ここでは、比較的犬に安全とされる精油を使った基本のレシピをご紹介します。
**【材料(50ml分)】**
- 精製水:45ml
- 無水エタノール or 植物性グリセリン:5ml
- 精油(シトロネラ、ゼラニウム、レモングラスなど):合計1〜2滴
**【作り方】**
スプレー容器に無水エタノール(またはグリセリン)と精油を入れてよく振り混ぜ、最後に精製水を加えてさらに混ぜれば完成です。使用前には必ずよく振ってください。
Point 03
スプレーだけじゃない!ドッグランでできる自然派虫対策
スプレーが苦手な子や、より対策を強化したい場合は、他の方法も組み合わせましょう。
虫が嫌う香りのハーブ(ミントやローズマリーなど)を乾燥させてサシェを作り、キャリーバッグに入れたり、ハーブの香りがついたバンダナを首に巻いてあげるのもおすすめです。
また、ドッグランから帰ったら、すぐにブラッシングをして体に虫がついていないかチェックする習慣をつけましょう。
💡 この記事のまとめ
大切な愛犬だからこそ、体に優しいものを選んであげたいですよね。
手作りスプレーは、そんな飼い主さんの愛情が詰まった特別なケアアイテムです。
正しい知識で安全に配慮しながら、自然の力を借りて、愛犬とのドッグランを思いっきり楽しんでください。
この記事は役に立ちましたか?