「うちの子、ビビりだから…」は卒業!ドッグランデビューを成功させる3つの準備としつけ

UZUZ Magazine #726

「うちの子、ビビりだから…」は卒業!ドッグランデビューを成功させる3つの準備としつけ

広々としたドッグランで愛犬が楽しそうに駆け回る姿、想像するだけでワクワクしますよね。
でも、「うちの子は怖がりだから、他の犬に迷惑をかけないか心配…」と、一歩を踏み出せないでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
大丈夫です!この記事では、ビビりな愛犬が安心してドッグランデビューできるよう、お家でできる3つの準備としつけを具体的にお伝えします。

パステルカラーのミニマルな空間で、少しだけ開いたドアから外の匂いを嗅ぐ、小さな犬の鼻先のクローズアップ。

Point 01

ステップ1:まずは「環境」に慣れる練習から始めよう

いきなり未知の場所へ行くのは、犬にとって大きなストレスです。
まずはドッグランの近くまでお散歩に行き、外から他の犬の声や匂いを感じさせてみましょう。
「ここは楽しい場所なんだよ」と優しく声をかけ、おやつをあげてポジティブなイメージを結びつけるのがポイントです。
これを数回繰り返すだけで、愛犬の警戒心は少しずつ和らいでいきます。

パステルカラーの背景で、人物の手のひらに乗ったおやつを優しく食べる犬の口元のクローズアップ。

Point 02

ステップ2:「おいで」は最強の魔法!信頼を深める呼び戻しトレーニング

ドッグランでは、何があっても飼い主さんの元へ戻れることが、愛犬にとって最大の安心材料になります。
お家の中で「おいで」と呼び、来たらたくさん褒めて特別なおやつをあげる練習を繰り返しましょう。
名前を呼ぶ時も、常に優しくポジティブなトーンを心がけてください。
この信頼関係が、ドッグランでの自由な時間を支える土台となります。

パステルピンクの背景にきれいに並べられた、犬用の水筒、おやつの入ったポーチ、お気に入りのおもちゃ。

Point 03

ステップ3:飼い主さんの心の余裕が一番のお守り!安心持ち物リスト

「あれを忘れた!」という焦りは、不思議と愛犬に伝わってしまいます。
事前に持ち物をリストアップし、準備万端で臨みましょう。
水、おやつ、お気に入りのおもちゃ、そして愛犬が少し隠れられるようなブランケットやキャリーバッグがあると、いざという時の避難場所になり安心です。

💡 この記事のまとめ

ドッグランデビューは、焦る必要は全くありません。
愛犬のペースに合わせて少しずつ準備を進めることが成功の鍵です。
今回ご紹介した3つのステップで自信をつけて、愛犬と一緒に新しい世界の扉を開けてみましょう!

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 「うちの子、ビビりだから…」は卒業!ドッグランデビューを成功させる3つの準備としつけ
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す