初めてでも安心!ドッグラン準備【持ち物編】忘れ物ゼロの完璧チェックリスト

UZUZ Magazine #561

初めてでも安心!ドッグラン準備【持ち物編】忘れ物ゼロの完璧チェックリスト

ドッグランデビュー、楽しみだけど「何を持っていけばいいの?」と悩んでいませんか?
初めての場所でも愛犬が安心して過ごせるように、ドッグトレーナーが推奨する持ち物リストをまとめました。
これさえ読めば、準備は万端。忘れ物の心配なく、思いっきり楽しめますよ。

パステルカラーのおしゃれな犬用の水筒と折りたたみ式のボウル

Point 01

まずはこれだけ!絶対に必要な「基本の持ち物5選」

ドッグランを利用する上で、これだけは絶対に忘れてはいけない基本アイテムです。
利用施設のルールにも関わるものなので、お出かけ前に必ずバッグに入っているか確認しましょう。

1. **鑑札・狂犬病予防注射済票**: 多くの施設で装着が義務付けられています。
2. **リードと首輪(またはハーネス)**: ドッグランの出入りや、場内でのコントロールに必須です。
3. **飲み水と器**: たくさん走る愛犬のために、新鮮な水をいつでも飲めるようにしてあげましょう。
4. **うんち袋とティッシュ**: 排泄物の処理は飼い主の最低限のマナーです。多めに持っていくと安心です。
5. **タオル**: 足が汚れた時や、水遊びの後などに役立ちます。大小あると便利です。

柔らかい光が当たっている犬用のおもちゃのボールのクローズアップ

Point 02

もっと快適に!あると便利な「プラスワンアイテム」

基本の持ち物に加えて、これらがあるとドッグランでの時間がさらに快適で安全になります。
愛犬の性格や季節に合わせて、必要なものを選んでみてください。

- **おやつ**: トレーニングやクールダウンのご褒美に。ただし、他の犬がいる場所であげる際は周りに十分配慮しましょう。
- **おもちゃ**: ボールなど、愛犬のお気に入りのおもちゃを。施設によっては使用禁止の場合もあるので、事前にルールを確認してください。
- **クール/防寒グッズ**: 夏はクールベストや携帯扇風機、冬は暖かいウェアで体温調節をサポートします。
- **ブラッシングスプレーとブラシ**: 帰る前に軽くブラッシングすると、車内や家が汚れにくくなります。

チェックリストとタオルが入ったトートバッグの平置き写真

Point 03

これで完璧!持ち物準備の「3つのステップ」

忘れ物を防ぎ、スムーズに出発するための簡単な準備ステップをご紹介します。
この習慣をつけるだけで、いつでも気軽にドッグランへ行けるようになりますよ。

1. **「ドッグラン専用バッグ」を作る**: 必要なものをまとめて一つのバッグに入れておけば、行くときにサッと持ち出せます。
2. **前日夜に最終チェック**: チェックリストを使って、水や消耗品が十分かを確認します。
3. **車に常備しておく**: タオルや水の予備、救急セットなどは車に常備しておくと、いざという時に役立ちます。

💡 この記事のまとめ

しっかりとした準備は、飼い主さんの心の余裕につながり、愛犬との時間をより豊かなものにしてくれます。
今回ご紹介したチェックリストを参考に、万全の体制でドッグランデビューを楽しんでくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 初めてでも安心!ドッグラン準備【持ち物編】忘れ物ゼロの完璧チェックリスト
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す