 
                    UZUZ Magazine #641
ドッグランデビューは怖くない!人見知りワンコのための3ステップ準備術
                    「ドッグランで思いっきり走らせてあげたいけど、うちの子は人や他の犬が少し苦手…」そんな優しい飼い主さんのために、ドッグランデビューを成功させるための準備術を3つのステップでご紹介します。
無理なく、愛犬のペースで新しい世界を広げていきましょう。
                
 
                                        Point 01
ステップ1:まずは「見る・聞く」だけ。フェンスの外から慣れよう
いきなり中に入るのは、人見知りな子にとってハードルが高いもの。まずはドッグランのフェンスの外側から、中の様子を一緒に眺めることから始めましょう。
他の犬が楽しそうに走る姿や、飼い主さんたちの声を聞かせてあげます。「ここは楽しい場所なんだよ」と、優しく声をかけながら、特別なおやつを少しあげてみてください。
これを数回繰り返すことで、「ドッグラン=良いことがある場所」というポジティブなイメージを育てていきます。
 
                                        Point 02
ステップ2:人も犬も少ない「貸し切りタイム」を狙おう
次に、実際に中に入ってみましょう。ポイントは、利用者が少ない平日の早朝や、雨上がりの時間帯を狙うこと。
まるで貸し切りのような空間でなら、愛犬も余計な刺激を受けずに、場所の匂いを嗅いだり、探検したりすることに集中できます。
ここでの目標は「遊ぶ」ことではなく、「この場所に慣れる」こと。滞在時間は5分でも十分です。愛犬がリラックスしているうちに切り上げ、「また来ようね」と声をかけて帰りましょう。
 
                                        Point 03
ステップ3:困った時の「お守り」を持っていこう
他の人や犬がいる時間帯に挑戦する際は、「お守り」を持っていくと安心です。お気に入りのおもちゃや、長時間噛めるガムなどがおすすめです。
もし愛犬が緊張してしまったら、少し離れた場所で大好きなおもちゃで遊んであげましょう。飼い主さんとの楽しい時間に集中することで、周りの環境への不安を和らげることができます。
あくまでも目的は「人慣れ」なので、無理に他の人と交流させる必要はありません。愛犬が落ち着いて過ごせることを最優先しましょう。
💡 この記事のまとめ
ドッグランでの人慣れは、焦らず、愛犬の小さな「できた!」をたくさん褒めてあげることが大切です。
今回ご紹介したステップを参考に、愛犬との新しい楽しみを見つけてみてくださいね。
この記事は役に立ちましたか?
 
                 
                             
         
         
         
         
         
         
        ![純国産 ペットシーツ レギュラー600枚 (白色) 薄型 [送料無料]の画像](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jushop/cabinet/j/2022-r-ota.jpg) 
         
         
         
             
             
             
             
             
             
             
             
         
        