UZUZ Magazine #810
今さら聞けない「コエンザイムQ10」の基礎知識。ドッグランを楽しむ愛犬の元気とどう関係があるの?
最近、ペット用のサプリメントでもよく目にする「コエンザイムQ10」。なんとなく体に良さそうだけど、具体的にどんな成分で、愛犬にどんな関係があるのか、よく分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、コエンザイムQ10の基本を分かりやすく解説し、ドッグランで元気に遊ぶ愛犬の健康とどう繋がるのかを紐解いていきます。
Point 01
そもそも「コエンザイムQ10」ってどんな成分?
コエンザイムQ10(CoQ10)は、「補酵素」と呼ばれる物質の一種で、ビタミンに似た働きをします。犬や人間の体のほぼすべての細胞に存在し、私たちが生きていく上で欠かせないエネルギーを作り出す過程で、エンジンオイルのような重要な役割を果たしています。
体内で合成されますが、その能力は年齢とともに低下する傾向があると言われています。
また、イワシやサバなどの青魚、牛肉、ブロッコリーなどの食品にも含まれています。
Point 02
なぜドッグラン前後に注目されるの?2つの大切な働き
ドッグランで遊ぶ犬にコエンザイムQ10が注目される理由は、主に2つあります。
1つ目は「エネルギー産生のサポート」。たくさん走ったり跳んだりするには大量のエネルギーが必要ですが、CoQ10はその生産ラインをスムーズに動かす手助けをします。
2つ目は「抗酸化作用」。運動によって増える活性酸素から体を守り、運動後の健やかな回復をサポートする働きが期待されています。
Point 03
愛犬への与え方。知っておきたい注意点
コエンザイムQ10をサプリメントで与える場合は、必ず犬用に作られたものを選びましょう。人間用は添加物などが犬に適さない場合があります。
また、製品に記載されている給与量を守ることが重要です。コエンザイムQ10は脂溶性なので、脂肪分を含む食事と一緒に与えると吸収されやすいと言われています。
初めて与える際は少量から始め、体調に変化がないかよく観察してあげてください。
💡 この記事のまとめ
コエンザイムQ10は、愛犬の元気な毎日を支えるための心強い選択肢の一つです。成分の役割を正しく理解し、愛犬の年齢や活動量に合わせて、健康管理に役立てていきたいですね。
症状の改善や治療については、必ずお近くの獣医師にご相談ください。
この記事は役に立ちましたか?