※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
茨城県潮来市
道の駅・サービスエリア
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】東関東自動車道「潮来IC」より約10分
【公共交通機関】JR鹿島線「潮来駅」より徒歩約20分
駐車場
道の駅の無料駐車場を利用可能(普通車107台、大型車28台、身障者用3台)
定休日
年中無休(悪天候時やメンテナンス時は閉鎖の場合あり)
営業時間
9:00~18:00(道の駅「うるおい館」の営業時間に準ずる)
料金
無料(初回利用時に「うるおい館」フロントでの利用登録が必要)
入会方法
道の駅いたこの本館「うるおい館」のフロントにて申し込みます。利用規約を確認・同意の上、所定の利用申込書に必要事項を記入します。その際、「1年以内に接種した5種以上の混合ワクチン予防接種証明書」と「当該年度の狂犬病予防注射済票」の提示が必要です。登録は無料で、年度ごと(4月1日~翌年3月31日)の更新制となります。手続き完了後、ドッグラン利用許可証が発行されます。
注意事項
・利用には「うるおい館」フロントでの事前登録が必要です。
・ヒート中(発情期間中)のメス、病気の犬、他の犬や人に攻撃的な犬、闘犬種は利用できません。
・ドッグラン内での飲食、おもちゃの使用、喫煙、ブラッシングは禁止されています。
・愛犬の排泄物は飼い主が責任を持って処理し、指定の汚物入れに捨ててください。マーキング癖のある犬はマナーウェアの着用が推奨されます。
・飼い主は必ず愛犬と一緒に入場し、常に愛犬から目を離さないでください。
・小学生以下の子供の入場には、大人の保護者の同伴が必須です。
・万が一、犬同士のトラブルや事故が発生した場合は、当事者間で解決することと定められています。
補足情報
登録は年度更新制で、毎年4月1日に更新手続きが必要です。ドッグランの利用時間は道の駅の営業時間に準じますが、天候不良やグラウンドコンディションが悪い場合は予告なく閉鎖されることがあります。道の駅には、新鮮な地場産品を扱う直売所やレストラン、24時間営業のコンビニエンスストア(セブン-イレブン)が併設されており、ドッグラン利用の前後で買い物や食事を楽しむことができます。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
道の駅いたこドッグラン[茨城県]
無料でこのクオリティはすごい!ドライブ休憩に最高🚗💨
ドライブで千葉方面へ行くときに立ち寄りました!道の駅に併設されていて、なんと利用料は無料なんです✨最初にうるおい館で登録が必要ですが、ワクチン証明書を見せるだけで簡単でした。無料なのに小型犬エリアとフリーエリアに分かれているのが嬉しいポイント!うちの子は小さいので、安心して遊ばせられました。たくさん走って、帰りの車ではぐっすりでした💤また絶対リピします!
道の駅いたこドッグラン[茨城県]
広々した草地で大はしゃぎ!🐾
自然の草地が気持ちいいドッグランでした!コンクリートや人工芝と違って、ワンコの足にも優しそう😊うちのコーギーは、広いフリーエリアをすごい勢いで走り回って大満足の様子でした。飼い主用のベンチも日陰にあって、ワンコが遊んでいるのを見ながらゆっくり休憩できるのも良いですね。遊んだ後には足洗い場もあるので、車に乗せる前にきれいにできるのも助かります👍
道の駅いたこドッグラン[茨城県]
管理がしっかりしていて安心です💮
無料のドッグランだと管理が心配なこともありますが、こちらは利用登録制でワクチンチェックもしっかりしているので、安心して利用できます。利用者の皆さんもマナーが良くて、気持ちよく過ごせました。うんち専用のゴミ箱が設置されているのも、飼い主としては本当にありがたい🙏道の駅には新鮮な野菜もたくさん売っているので、ワンコ孝行と買い物を一度に済ませられる、お気に入りの場所になりました!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する