※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
小金井公園 ドッグラン
東京都小金井市
公園
年度ごとの利用登録(無料)が必要
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【公共交通機関】JR中央線「武蔵小金井駅」から西武バス「小金井公園西口」下車すぐ。JR中央線「東小金井駅」からCoCoバス「たてもの園入口」下車。 【車】五日市街道・新小金井街道沿い。
駐車場
公園有料駐車場あり(第1・第2駐車場、計約700台)。料金:普通車 1時間まで300円、以後30分毎に100円。
運営者
小金井公園サービスセンター / 小金井公園ドッグランサポーターズ
定休日
年中無休(公園に準ずる)。ただし荒天時やグラウンドコンディション不良時は利用不可の場合あり。
入会方法
小金井公園サービスセンター窓口にて、利用登録(無料)が必要です。登録には「犬鑑札(原本)」と「当該年度の狂犬病予防注射済票(原本)」の2点を必ず持参してください。利用規約に同意の上、申込書に記入すると、その場で「利用登録証」が発行されます。登録は年度ごと(4月1日~翌年3月31日)の更新制です。サービスセンターの受付時間は午前9時~午後5時(年末年始を除く)です。
注意事項
・ドッグラン利用時は必ず「利用登録証」を携帯してください。
・犬の首輪には「犬鑑札」と「狂犬病予防注射済票」を必ず装着してください。
・発情期(ヒート中)のメス犬、病気の犬、他の犬や人に攻撃的な犬は利用できません。
・飼い主は常に犬の行動から目を離さず、すぐに制御できる範囲にいてください。
・ドッグラン内での犬へのおやつや食事、おもちゃの使用は禁止です。
・フンは飼い主が責任をもって拾い、必ず持ち帰ってください。オシッコには水をかけてください。
・中学生以下の利用は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。
補足情報
ドッグランの運営・管理は、公園管理者とボランティア団体「小金井公園ドッグランサポーターズ」が協働で行っています。サポーターズにより定期的な清掃活動や保守点検が実施されており、清潔な環境が保たれています。エリアは「小型犬優先エリア」と、主に中・大型犬が利用する「フリーエリア」の2つに分かれています。ただし、小型犬でも飼い主の責任と判断のもとでフリーエリアの利用が可能です。地面は土とウッドチップが主体のため、雨天後や雨の翌日はぬかるみやすいので、タオルなどを持参することをおすすめします。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
小金井公園 ドッグラン[東京都]
無料でこの広さ!自然の中で思いっきり走れます!
広々とした敷地で、うちの子も大喜びで走り回っています🐾都立公園の中にあるので、緑が多くて気持ちいい!地面が土なので、自然の中を駆け回るのが好きな子にはたまりません。雨の後は少しぬかるむけど、それもまたワイルドで楽しいみたいです(笑)登録制なので安心して遊ばせられるし、利用者の皆さんもマナーが良くて快適です。週末はたくさんのワンちゃん友達に会えるのも楽しみの一つです🐕✨
小金井公園 ドッグラン[東京都]
小型犬でも安心!エリア分けと登録制が嬉しいポイント
小さなうちの子には、大型犬と一緒だと少し心配…と思っていたのですが、ここは「小型犬優先エリア」があるので安心して遊ばせられます😊もちろん、元気いっぱいな子は飼い主の判断でフリーエリアにも行けるのが良いですね!利用するには年度ごとの登録が必要で、狂犬病ワクチンなどのチェックもしっかりしているので、マナー意識の高い飼い主さんが多くて嬉しいです。ボランティアさんが綺麗に管理してくれているおかげで、いつも気持ちよく利用させてもらってます。感謝🙏💕
小金井公園 ドッグラン[東京都]
温かい雰囲気で最高の遊び場!ワン友もできました
ここに来ると、いつもワンちゃんも飼い主さんも笑顔で溢れています😄ボランティアの方々が一生懸命管理してくださっているのが伝わってきて、とても温かい雰囲気のドッグランです。おかげでうちの子もすっかり常連顔(笑)たくさんのワン友ができました!おもちゃやおやつは禁止というルールが徹底されているので、犬同士のトラブルも少なく、安心して見ていられます。お散歩ついでに気軽に立ち寄れる、私たちにとって最高の憩いの場です🌳
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する