※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
大高緑地 ドッグラン
愛知県名古屋市
公園
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】名古屋第二環状自動車道「有松IC」から約5分、伊勢湾岸自動車道「大府IC」から約15分。
【公共交通機関】名鉄名古屋本線「左京山駅」から徒歩約15分。JR東海道本線「大高駅」から徒歩約25分。
駐車場
公園内に無料駐車場あり(13箇所、計1,335台)。ドッグランの最寄りは第9駐車場。
運営者
大高緑地管理事務所(指定管理者:岩間造園株式会社)
定休日
毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
入会方法
利用には年度ごと(4月1日~翌年3月31日)の事前登録が必要です。大高緑地管理事務所の窓口にて、平日9:00~16:30に受け付けています。手続きには「犬鑑札」と「当該年度の狂犬病予防注射済票」の両方の現物を持参する必要があります。申込用紙に必要事項を記入し、利用規約に同意すると、その場で「ドッグラン利用者カード」が発行されます。登録料は無料です。
注意事項
・ドッグラン利用時は必ず「利用者カード」を携帯してください。
・飼い主は常に愛犬から目を離さず、行動を監視する責任があります。
・場内でのフンは飼い主が責任を持って回収し、必ず持ち帰ってください。
・ドッグラン内での人の飲食、および犬へのおやつの給餌は禁止です。
・おもちゃはボールのみ使用可能です。フリスビーなど他の犬を興奮させる可能性のある遊具の使用はご遠慮ください。
・小学生以下の子供の入場には、16歳以上の保護者の同伴が必須です。
・発情期(ヒート中)のメス犬、伝染性の病気にかかっている犬、他の犬や人に攻撃的な犬は利用できません。
・利用者同士のトラブルについては、当事者間で解決してください。
補足情報
ドッグランは「小型・中型犬エリア」と「大型犬エリア」に分かれています。出入口は二重扉構造で、犬の飛び出しを防止しています。エリア内には水飲み場と足洗い場が設置されています。地面は土で自然の傾斜があるため、雨天後や雨の翌日はぬかるみやすいのでご注意ください。ドッグランに最も近い駐車場は第9駐車場です。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
大高緑地 ドッグラン[愛知県]
自然の中で思いっきり走れる!最高の無料ドッグラン!
初めて大高緑地のドッグランへ!噂には聞いてましたが、無料でこんなに広くて素敵な場所だなんてビックリです😲 自然の地形を活かした緩やかな坂道があって、うちの子も大喜びで駆け上がったり下りたりしていました。木陰がたくさんあるので、日差しが強い日でも飼い主はベンチで一休みできるのがありがたいです。土のグラウンドなので、思いっきり走った後は足が真っ黒になりましたが(笑)、それも楽しかった証拠ですね🐾 また絶対に来ます!
大高緑地 ドッグラン[愛知県]
小型犬でも安心!エリア分けが嬉しい😊
うちの怖がりなトイプーを連れて行きました。ここは小型・中型犬エリアと大型犬エリアがしっかりフェンスで分かれているので、安心して遊ばせることができました。同じくらいのサイズのわんちゃん達と上手に挨拶できて、楽しそうにクンクン交流していました🐕💕 登録制なのもマナーの良い方が多い理由かなと思います。公園内をお散歩するのも気持ちいいし、わんことの週末お出かけにピッタリの場所を見つけました!
大高緑地 ドッグラン[愛知県]
広くて無料!名古屋市民の憩いの場です🌳
もう何度も利用させてもらってます!なんといっても無料でこのクオリティは本当にありがたいです🙏✨ 駐車場も広くて停めやすいし、登録さえ済ませれば気軽に立ち寄れるのが最高。管理事務所の方も親切です。うんちのゴミ箱はないので持ち帰りがルールですが、そのおかげでいつも綺麗に保たれている気がします。わんこも飼い主もリフレッシュできる、私たち家族にとって無くてはならない場所です!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する