※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
ミササガパーク (猿渡公園)
愛知県刈谷市
公園
刈谷市への事前利用登録が必要
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】伊勢湾岸自動車道「豊田南IC」から約15分
【公共交通機関】名鉄名古屋本線「富士松駅」から徒歩約20分。または刈谷市公共施設連絡バス「かりまる」で「猿渡公園」バス停下車すぐ。
駐車場
公園付属の無料駐車場あり(約250台)。ドッグランへは西側駐車場が便利です。
定休日
年中無休(天候やグラウンドコンディション、イベント開催時など利用不可の場合あり)
入会方法
刈谷市役所公園緑地課、または刈谷市体育館、総合文化センター、産業振興センターの窓口にて申請します。申請には「ドッグラン利用登録申請書」「犬鑑札」「当該年度の狂犬病予防注射済票」が必要です。市外在住の場合は、住所と氏名が確認できる身分証明書も必要となります。登録は無料で、登録証が発行されます。登録の有効期限は年度末(3月31日)までとなり、毎年度更新が必要です。
注意事項
利用時は発行された「ドッグラン利用登録証」を必ず携帯してください。中学生以下の利用は保護者の同伴が必要です。安全管理のため、犬1頭につき18歳以上の大人1名が付き添ってください。ドッグラン内での犬・人ともに飲食、喫煙は禁止です。おもちゃは、他の犬とのトラブルを避けるため、周囲に他の犬がいないことを確認してから使用してください。フンは飼い主が責任を持って必ず持ち帰りましょう。発情期(ヒート中)のメス、病気の犬、攻撃的な犬は利用できません。万一のトラブルは、当事者間で責任をもって解決してください。
補足情報
カナダ・ミササガ市との姉妹都市提携20周年を記念して設置されたドッグランです。広さは約1,500㎡で、「小型犬エリア(約500㎡)」と「フリーエリア(約1,000㎡)」に分かれています。地面は土なので、雨天後や乾燥している日は、足が汚れやすかったり砂埃が舞ったりすることがあります。タオルや着替えの持参をおすすめします。入口は二重扉で犬の飛び出しを防止する構造になっています。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
ミササガパーク (猿渡公園)[愛知県]
無料でこの広さ!最高の遊び場です!
無料で利用できるのが信じられないくらい広くて快適なドッグランです!我が家のゴールデンはフリーエリアで他の大型犬のお友達と、それはもう楽しそうに駆け回っていました🐕💨💨小型犬エリアもちゃんと分かれているので、小さい子も安心して遊べるのが良いですね。市役所で登録するだけで使えるなんて、本当にありがたいです。駐車場も広くて停めやすいし、これからも頻繁に通います!
ミササガパーク (猿渡公園)[愛知県]
お友達がたくさんできました🐾
週末に初めて行ってみました!たくさんのわんちゃんがいて、うちのシャイな柴犬もすぐに輪に入ってクンクン挨拶していました☺️飼い主さんたちも優しい方ばかりで、犬談義に花が咲きました🌸地面は土なので汚れるのは覚悟ですが(笑)、それ以上に思いっきり走れるのが嬉しいみたいです。木陰のベンチで休憩しながら、愛犬が楽しんでいる姿を見るのが至福の時間です。またみんなに会いに行こうね!
ミササガパーク (猿渡公園)[愛知県]
登録制で安心!管理の行き届いた公園ドッグラン
公共のドッグランは初めてでしたが、利用登録が必要なだけあって、皆さんマナーが良くて安心して利用できました。二重扉で飛び出し防止もバッチリ👍フンは持ち帰りなどルールがしっかりしているので、きれいに使われています。近くにトイレや自販機もあるし、公園全体が散歩にも最適なので、ドッグランで遊んだあとにゆっくりお散歩して帰るのがお決まりのコースになりました。愛犬との週末のお出かけに欠かせない場所です💖
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する