※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
東京都日野市
公園
日野市在住・在勤・在学者のみ利用可能
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
施設名
日野市営ドッグラン ひのワンパーク 駒形公園
アクセス
【公共交通機関】JR中央線「豊田駅」から徒歩約20分。または京王バス「豊田駅北口」より「平山工業団地循環」に乗車、「駒形公園」バス停下車すぐ。
【車】中央自動車道「八王子IC」から約15分。
定休日
年末年始(12月29日~1月3日)、その他天候不良や施設点検による臨時休場あり。
営業時間
午前9時~日没(4月~9月は午後6時まで、10月~3月は午後5時まで)
入会方法
日野市役所3階の環境共生課窓口、または七生支所で登録手続きが必要です。手続きには、①利用登録申請書、②利用規約同意書、③当該年度の狂犬病予防注射済票、④接種から1年以内の5種以上の混合ワクチン予防接種証明書、⑤犬鑑札、⑥飼い主の身分証明書(日野市在住・在勤・在学が確認できるもの)を持参する必要があります。登録が完了すると、利用許可証として「ひのワンパーク ドッグランパス」が発行されます。
注意事項
・ドッグランの利用は登録者に限ります。利用時は必ず「ドッグランパス」を携帯してください。
・中学生以下の利用は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。
・発情期(ヒート中)のメス犬、病気の犬、他の犬や人に著しく攻撃的な犬は利用できません。
・ドッグラン内での犬への給餌(おやつを含む)や、他の犬が興奮するおそれのあるおもちゃの使用はご遠慮ください。
・愛犬のフンは必ず飼い主が責任を持って回収し、持ち帰ってください。
・犬を置き去りにしてドッグランの外に出ないでください。
・施設内でのトラブルは、当事者間で誠意をもって解決してください。
補足情報
市民ボランティア「ひのワンパークサポーター」が、施設の簡易な維持管理や利用者のマナーアップ啓発などの運営補助活動を行っています。施設は無料で利用できますが、利用は日野市に在住・在勤・在学の方とその愛犬に限られます。土のグラウンドのため、雨天時やその翌日はぬかるみやすくなります。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
日野市営ドッグラン ひのワンパーク 駒形公園[東京都]
広々フリーエリアで全力疾走!最高の笑顔が見れました!
我が家のゴールデン、広々としたフリーエリアが大好きで、ここに来るといつも大はしゃぎです💨 思いっきり走れるスペースがあるのは本当にありがたい!市営で無料なのに、しっかり管理されている感じがして安心です。他のワンちゃんたちとも仲良く挨拶できて、社会勉強にもなっています。土のグラウンドなので、走り回った後は足が汚れちゃうけど、それも楽しんだ証拠かな(笑) また遊びに来ます🐾
日野市営ドッグラン ひのワンパーク 駒形公園[東京都]
初めてのドッグランでも安心できました🔰
小さなトイプーなので、他のワンちゃんに圧倒されないか心配でしたが、ここは小型犬専用エリアがちゃんと分かれていて安心して遊ばせることができました🐶💕 登録制だからか、皆さんマナーが良くて、穏やかな子が多い印象です。飼い主さん同士で情報交換できるのも嬉しいポイント。木陰のベンチに座って、愛犬が楽しそうにしているのを見るのが至福の時間です🌳 これならランデビューの怖がりさんにもおすすめできます!
日野市営ドッグラン ひのワンパーク 駒形公園[東京都]
無料が信じられない!日野市民の特権ドッグラン✨
日野市に住んでてよかった〜!と思える場所です😊 なんといっても無料で利用できるのがお財布に優しい!駐車場も無料だし、公園内におトイレや水道もあって便利です。登録は少し手間ですが、その分、利用者の意識が高くてトラブルも少ない気がします👍 天気のいい休日は、ここで思いっきり遊ばせてストレス発散させてあげるのが日課。雨の翌日はぬかるむので長靴必須ですが、自然の中で遊べる貴重な場所です。これからもお世話になります!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する