もう嫌がらない!愛犬がマナーベルトを好きになる魔法の4ステップ

UZUZ Magazine #1253

もう嫌がらない!愛犬がマナーベルトを好きになる魔法の4ステップ

「いざドッグランに行こうとマナーベルトを着けようとしたら、愛犬が逃げ回って大格闘…」なんて経験はありませんか?
無理やり着けるのは、愛犬にとっても飼い主さんにとってもストレスですよね。
ここでは、おやつを使いながらゲーム感覚で楽しく、マナーベルトに慣れてもらうためのポジティブな方法をご紹介します。

飼い主の手に乗ったマナーベルトの匂いを、犬が鼻先でかいでいるクローズアップ写真。

Point 01

ステップ1:「見るだけでご褒美」まずは“お友達”から始めよう

まずは、マナーベルトを「怪しい物体」から「良いことがあるもの」へと変えることから始めます。
マナーベルトを床に置き、愛犬が匂いを嗅いだり、近くに来たりしたら、すかさず「いい子!」と褒めて、特別なおやつをあげましょう。
これを繰り返すことで、「このベルトを見ると、おいしいものがもらえる!」というポジティブな印象を植え付けます。

飼い主が犬の背中に優しくマナーベルトを当てている手元の写真。

Point 02

ステップ2:「触れてご褒美」体に当てる練習

ステップ1に慣れてきたら、次は体に触れさせてみましょう。
マナーベルトを愛犬の背中や腰に、そっと乗せるだけ。一瞬でも嫌がらなければ、すぐに褒めておやつをあげます。
無理に巻きつけようとせず、「触れる=ご褒美」という成功体験を何度も積ませてあげることが大切です。

マナーベルトのマジックテープを留める瞬間を捉えたマクロ写真。

Point 03

ステップ3:「1秒装着でご褒美」マジックテープの音に慣れよう

いよいよ装着の練習です。マジックテープを「ペタッ」と留めて、1秒後にはすぐに「ビリッ」と剥がして、おやつをあげます。
犬はマジックテープの音を嫌がることがあるので、この音の後に良いことが起こると学習させます。
徐々に装着時間を2秒、3秒と延ばしていき、最終的には着けたまま室内を歩けるように練習してみましょう。

💡 この記事のまとめ

大切なのは、愛犬のペースに合わせて焦らずに進めること。
「マナーベルトを着けると、楽しい場所(ドッグラン)に行ける!」と愛犬が理解してくれれば、きっと喜んで着けてくれるようになりますよ。諦めずにチャレンジしてみてください。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 マナーベルト」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > もう嫌がらない!愛犬がマナーベルトを好きになる魔法の4ステップ
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す