UZUZ Magazine #1275
ドッグランの椅子、どれがいい?失敗しないための選び方3つのポイント
ドッグランの必需品ともいえる、折りたたみ椅子。「いざ買おう!」と思っても、アウトドア用品店には様々な種類があって、どれを選べばいいか分からなくなってしまいますよね。
そこで今回は、あなたのドッグランライフのスタイルに合わせて、失敗しない椅子の選び方を3つのポイントに絞ってご紹介します。
自分にぴったりの一脚を見つけて、ドッグランをもっと快適に楽しみましょう!
Point 01
ポイント1:持ち運び重視なら「軽量・コンパクトタイプ」
ドッグランまで歩いて行ったり、電車やバスを利用したりする場合は、何よりも「軽さ」と「コンパクトさ」が重要です。
重さが1kg前後の軽量モデルや、収納時にペットボトルほどの大きさになるものも販売されています。
購入する際は、収納時のサイズと重さを必ずチェックしましょう。肩にかけられるストラップ付きの収納袋が付属していると、両手が空くのでさらに便利です。
Point 02
ポイント2:快適性と安定感で選ぶ「ハイバック・アームレスト付き」
車でドッグランに行くことが多く、滞在時間も長めという方には、座り心地を重視したモデルがおすすめです。
背中全体を支えてくれるハイバックタイプや、腕を置いてリラックスできるアームレスト付きの椅子は、長時間の使用でも疲れにくいのが特徴です。
ドリンクホルダーが付いていると、飲み物の置き場所にも困りません。大型犬の飼い主さんは、愛犬が寄りかかっても倒れにくい、脚がしっかりした安定感のあるモデルを選びましょう。
Point 03
ポイント3:もっと便利に!「プラスαの機能」に注目
基本的な機能に加えて、さらに便利な機能がついた椅子もあります。例えば、椅子の横に小物が入る収納ポケットが付いているタイプは、スマホやおやつ、マナー袋などを整理するのに役立ちます。
日差しが強い季節には、小さな屋根(キャノピー)が付いた椅子も重宝します。
愛犬用のコット(簡易ベッド)と一体になったユニークな製品もあるので、自分の使い方を想像しながら探してみるのも楽しいですよ。
💡 この記事のまとめ
あなたのライフスタイルに合う椅子は見つかりましたか?
「軽量コンパクト」「快適な座り心地」「便利な付加機能」という3つのポイントを参考に、ぜひお気に入りの一脚を見つけてください。
最高のパートナーチェアがあれば、愛犬とのドッグランへのお出かけが、今よりもっと待ち遠しくなるはずです。
この記事は役に立ちましたか?