遊びが攻撃に変わる前に!ドッグランでの興奮性じゃれ噛みをクールダウンさせる3つの魔法

UZUZ Magazine #582

遊びが攻撃に変わる前に!ドッグランでの興奮性じゃれ噛みをクールダウンさせる3つの魔法

楽しそうに遊んでいたはずなのに、気づけばじゃれ合いがエスカレートして噛みつきに…。そんな興奮しすぎてしまう愛犬のクールダウン方法を知っていますか?
叱る必要はありません。簡単な3つのステップで、愛犬とのドッグランを最後まで楽しく安全に過ごしましょう。

人の指先から優しくおやつを受け取る犬の鼻先のクローズアップ

Point 01

魔法1:「おいで」でリセット!遊びの合間の呼び戻し

遊びがヒートアップしてきたなと感じたら、その瞬間に愛犬の名前を呼び、「おいで」と声をかけましょう。
飼い主さんの元に戻って来られたら、たくさん褒めて特別なおやつをあげます。これは、興奮の連鎖を断ち切り、意識を飼い主さんに戻すための大切なリセットボタンです。
ドッグランに行く前から、お家や公園で「おいで」の練習を重ねておくことが成功の鍵です。

パステルカラーの水入れから水を飲む犬の口元のローアングルショット

Point 02

魔法2:5分間の「クールダウンタイム」を設けよう

一度興奮のスイッチが入ってしまうと、犬は自分ではなかなか落ち着けません。そんな時は、飼い主さんが意識的に休憩時間を設けてあげましょう。
リードをつけてドッグランの隅に移動するか、一度ランの外に出て、5分ほど静かに過ごします。
お水を飲ませたり、優しく体を撫でてマッサージしてあげたりすることで、愛犬の心拍数を落ち着かせ、冷静さを取り戻す手助けになります。

地面の草の匂いを嗅いでいる犬の鼻のマクロ撮影

Point 03

魔法3:嗅覚でクールダウン!「ノーズワーク」のすすめ

犬にとって「匂いを嗅ぐ」という行動は、脳を使い、集中力を高め、気持ちを落ち着かせる効果があります。ドッグランの隅の安全な場所で、おやつを数粒パラパラと地面にまき、「探して」と声をかけてみましょう。
追いかけっこで高ぶった気持ちが、地面の匂いを嗅ぐという静かな作業に切り替わり、自然とクールダウンできます。
これは、ドッグランから帰る前の締めくくりの儀式としてもおすすめです。

💡 この記事のまとめ

愛犬の興奮をコントロールすることは、噛みつきトラブルを防ぐだけでなく、飼い主さんとの信頼関係を築く上でも非常に大切です。
今回ご紹介した3つの魔法を使って、愛犬がいつでも冷静でいられるようサポートしてあげましょう。そうすれば、ドッグランは最高の社交場になります。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 遊びが攻撃に変わる前に!ドッグランでの興奮性じゃれ噛みをクールダウンさせる3つの魔法
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す