UZUZ Magazine #614
ドッグランが怖い?内気な愛犬を笑顔にするためのスモールステップ法
「ドッグランに行っても隅で固まってしまう」「他の犬が来ると、私の後ろに隠れてしまう…」そんな愛犬の姿を見ると、切なくなってしまいますよね。
無理強いは禁物ですが、正しいステップを踏めば、怖がりな愛犬もドッグランの楽しさを知ることができます。この記事では、愛犬のペースで自信を育むためのスモールステップ法をご紹介します。
Point 01
ステップ1:「外から」眺める練習
いきなり中に入るのではなく、最初はドッグランのフェンスの外から、他の犬が遊んでいる様子を眺めることから始めます。
愛犬が落ち着いて見ていられたら、たくさん褒めて特別なおやつをあげましょう。
「あそこは楽しいことが起こる場所かもしれない」と、ポジティブなイメージを持たせることが最初のゴールです。これを数回繰り返します。
Point 02
ステップ2:「貸し切り」状態で探検
ドッグランに誰もいない時間帯(早朝など)を狙って、中に入ってみましょう。リードはつけたまま、まずは飼い主さんと一緒に場内をゆっくり歩きます。
愛犬がリラックスして匂いを嗅ぎ始めたら、それは良いサインです。
おやつを地面に撒いて探させる「宝探しゲーム」をするのも、自信をつけるのに役立ちます。「ここは安全で楽しい場所だ」と経験させてあげましょう。
Point 03
ステップ3:「落ち着いた犬」に会ってみる
もし知り合いに穏やかな性格の犬がいれば、協力してもらうのが理想的です。まずは1対1で、短い時間挨拶させてみましょう。
愛犬が怖がるそぶりを見せたら、無理強いせずすぐに離します。「嫌な時は離れても大丈夫」と教えてあげることが大切です。
この成功体験を少しずつ積み重ねることで、他の犬への恐怖心が和らいでいきます。
💡 この記事のまとめ
怖がりな愛犬のペースを尊重し、小さな「できた!」をたくさん褒めてあげることが、自信への一番の近道です。焦らず、愛犬の小さな変化を見つけて喜んであげてください。いつか愛犬が自分の足で楽しそうに駆け出す日が、きっと来るはずです。
この記事は役に立ちましたか?