UZUZ Magazine #656
初めてのドッグラン完全ガイド!愛犬と最高のデビュー日を迎えるための3ステップ
ドッグランは、愛犬が思いっきり走り回れる夢のような場所。でも、初めての訪問は「他の犬と仲良くできるかな?」「何を準備すればいいんだろう?」と不安でいっぱいですよね。
この記事では、そんな初心者の飼い主さんのために、ドッグランデビューを成功させるための具体的な3つのステップを、ドッグトレーナーが優しく解説します。これを読めば、不安が自信に変わり、愛犬と最高の思い出を作れますよ。
Point 01
ステップ1:まずは準備から!必須の持ち物と飼い主さんの心構え
ドッグランデビューを成功させる鍵は、事前の準備にあります。まずは、安心して楽しむための持ち物を確認しましょう。
【必須持ち物リスト】
・リードと首輪(またはハーネス)
・新鮮な水と飲み水用の器
・うんち袋とティッシュ
・ご褒美用のおやつ
・鑑札と注射済票
そして、持ち物以上に大切なのが飼い主さんの心構えです。飼い主さんの緊張は犬に伝わります。深呼吸して「楽しもう!」というポジティブな気持ちで臨むことが、愛犬をリラックスさせる一番の秘訣です。
Point 02
ステップ2:ドッグランでの「はじめの一歩」と振る舞い方
いよいよドッグランに到着。でも、すぐにリードを外してはいけません。まずはリードをつけたまま、エリアの隅の方で全体の雰囲気に慣れさせましょう。
他の犬が挨拶に来ても、焦りは禁物です。犬同士の挨拶は、お互いのお尻の匂いを嗅ぐのが基本。正面からの挨拶は威圧的に感じさせてしまうことがあります。飼い主さんが間に入り、優しくサポートしてあげてください。
そして、初日は5分〜10分で十分。「もう少し遊びたいな」と思うくらいで切り上げるのが、次回の楽しみに繋がります。
Point 03
ステップ3:愛犬の「楽しい!」サインを見逃さないで
愛犬がドッグランを楽しんでいるか、そのサインを見極めることも重要です。尻尾が上がってゆらゆら揺れていたり、体をブルブルと震わせてリラックスしていたり、他の犬にお尻を高く上げる「プレイバウ」のポーズをしたりするのは、ポジティブなサインです。
逆に、尻尾が足の間に下がっていたり、隅っこで固まっていたり、過度に飼い主さんに隠れようとしたりする場合は、ストレスを感じている可能性があります。
そんな時は無理をさせず、すぐにその場を離れてあげましょう。愛犬の気持ちを最優先に考えることが、信頼関係を深めます。
💡 この記事のまとめ
初めてのドッグランは、愛犬にとっても飼い主さんにとっても大きな一歩です。焦らず、愛犬のペースに合わせて、少しずつステップアップしていきましょう。
適切な準備と観察眼があれば、ドッグランは一日の運動量を満たすだけでなく、愛犬の世界を広げる素晴らしい経験の場になります。さあ、最高のデビュー日を迎えましょう!
この記事は役に立ちましたか?