UZUZ Magazine #1164
これで安心!ドッグラン持ち物リスト決定版&飼い主さんのスマートマナー3選
ドッグランに行く前に「あれもこれも必要かも?」と荷物が多くなってしまったり、逆に「忘れ物はないかな?」と不安になったりすることはありませんか?
また、他の飼い主さんやワンちゃんたちと気持ちよく過ごすためのマナーも気になるところ。
この記事では、ドッグランを100%楽しむための「これさえあればOK」な持ち物リストと、デキる飼い主さんと思われるスマートなマナーをご紹介します。
Point 01
【基本編】絶対に忘れてはいけない5つのマストアイテム
まずは、これだけは絶対に忘れてはいけない基本の持ち物です。1.リード&首輪(またはハーネス)、2.うんち袋、3.お水&お皿、4.各種証明書(狂犬病予防接種など)、5.タオル。これらはどんなドッグランに行くにも必須です。
特に、うんちの処理は飼い主の最低限のマナー。多めに持っていくと安心ですね。
タオルは、汚れた足を拭いたり、水をこぼした時に使えたりと、何かと重宝しますよ。
Point 02
【夏期・応用編】快適度をアップさせるプラスαのアイテム
基本の持ち物に加えて、季節や目的に合わせてアイテムを追加しましょう。夏のドッグランで絶対に欠かせないのが「クールネック」です。予備も含めて2〜3本持っていくのがおすすめ。
その他にも、休憩中に遊べるおもちゃ、トレーニング用のおやつ、虫除けスプレー、乾燥や怪我から肉球を守るクリームなどがあると、さらに快適に過ごせます。
愛犬の性格や体質に合わせて、必要なものを選んであげてください。
Point 03
デキる飼い主さんと思われる3つのスマートマナー
1つ目は「目を離さない」こと。スマホに夢中になったり、他の飼い主さんとのおしゃべりに夢中になったりせず、常に愛犬の行動を確認しましょう。
2つ目は「適切なタイミングで介入する」こと。他の犬を追いかけ回したり、しつこくしたりしている場合は、愛犬の名前を呼んで止めましょう。
3つ目は「おやつは自分の犬だけに」。他の犬にあげると、アレルギーやトラブルの原因になることがあります。必ず自分の犬だけに、他の犬から見えないようにこっそりあげましょう。
💡 この記事のまとめ
完璧な準備とスマートなマナーは、あなたと愛犬だけでなく、周りのみんながドッグランを安全で楽しく過ごすために不可欠です。
最初は少し緊張するかもしれませんが、基本を抑えておけば大丈夫。
さあ、必要なものをバッグに詰めて、マナーを守って、最高のドッグラン体験に出かけましょう!
この記事は役に立ちましたか?