UZUZ Magazine #1074
怖がりな子も大丈夫!愛犬がドッグランを好きになるための優しいステップ
「うちの子は他の犬が苦手だから、ドッグランなんて無理…」と諦めていませんか?
内気で怖がりな性格の愛犬でも、正しいステップを踏めばドッグランの楽しさを知ることができます。この記事では、愛犬のペースを最優先にした、スモールステップでのドッグランデビュー法をご紹介します。
Point 01
ステップ1:まずは「外から眺める」練習
最初から中に入る必要はありません。まずはドッグランのフェンスの外から、他の犬が楽しそうに遊んでいる様子を一緒に眺めてみましょう。
その間、優しく声をかけたり、おやつをあげたりして「ここは怖くない、楽しい場所なんだ」というポジティブな印象を持たせることが大切です。
Point 02
ステップ2:空いている時間帯に「短時間」だけ入ってみる
次に、他の犬がいない、または非常に少ない平日や早朝の時間帯を狙って、5分だけでも中に入ってみましょう。リードはつけたまま、まずは場内の匂いを自由に嗅がせてあげます。
無理に歩かせようとせず、愛犬が安心できるまで飼い主の側で過ごさせてあげてください。少しでも楽しそうな素振りを見せたら、たくさん褒めてあげましょう。
Point 03
ステップ3:愛犬の「もう帰りたい」サインを見逃さない
ドッグランにいる間、愛犬の様子を注意深く観察しましょう。あくびを繰り返す、しきりに体を掻く、尻尾が足の間に下がる、出口ばかり気にする、といった行動は「もう疲れたよ」「帰りたい」というサインです。
これらのサインを見つけたら、たとえ滞在時間が短くても、すぐに切り上げて帰りましょう。「嫌なことはない」という経験を積むことが、次への自信に繋がります。
💡 この記事のまとめ
怖がりな子のドッグランデビューは、焦らないことが何よりも重要です。愛犬の小さな「できた!」を一つひとつ褒めてあげながら、ゆっくりとステップアップしていきましょう。
愛犬のペースを守ってあげれば、いつかきっと、ドッグランが大好きなお気に入りの場所になるはずです。
この記事は役に立ちましたか?