※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
福岡県福岡市
公園
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】福岡都市高速「西公園ランプ」からすぐ。【公共交通機関】福岡市地下鉄空港線「大濠公園駅」から徒歩約15分。西鉄バス「大濠公園」または「荒戸一丁目」バス停から徒歩約10分。
定休日
12/29~1/3 第2、第4木曜日は14:00以降メンテナンス休園
料金
利用登録 500円(1年間有効)
利用料 200円
いずれも税込み
入会方法
登録手続きが必要です。手続きには、①犬鑑札、②当該年度の狂犬病予防注射済票、③1年以内に接種した混合ワクチン予防接種証明書の3点を持参してください。登録完了後、「利用登録証」が発行されますので、利用時は必ず携帯してください。
注意事項
ドッグランの利用には事前の利用登録と利用登録証の携帯が必須です。1人の飼い主が同時に入場させられる犬は1頭まで。中学生以下の利用は保護者の同伴が必要です。発情(ヒート)中のメス犬、病気の犬、他の犬や人に著しく攻撃的な犬は利用できません。場内での飲食・喫煙、おもちゃの利用は禁止されています。フンやゴミは必ず飼い主が持ち帰ってください。愛犬から常に目を離さず、他の利用者とトラブルにならないよう配慮してください。
補足情報
福岡市中心部にある県営の無料ドッグランです。ボランティアの方々の協力により、清潔な環境が維持されています。利用には、事前に西公園管理事務所での登録が必要です。エリアは「小型犬優先エリア」と、犬の大きさに関わらず利用できる「フリーエリア」に分かれています。場内には水飲み用の水道と、飼い主用のベンチが設置されています。地面は土で、木陰も多く自然を感じられる環境です。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
県営西公園ドッグラン[福岡県]
登録制で安心!街なかのオアシスドッグラン
初めて利用しました!市街地からすぐなのに、自然がいっぱいでびっくり🐕🌳 事前に管理事務所で登録が必要だけど、その分しっかり管理されてる感じがして安心です。うちの子はフリーエリアで大きなワンちゃんたちにご挨拶。最初は緊張してたけど、すぐに慣れて楽しそうに走り回ってました💨 無料でこのクオリティは本当にありがたいです。また来ます!
県営西公園ドッグラン[福岡県]
うちのチワワも大満足!小型犬エリアがあるのが嬉しい♡
小さい子なので、大きなワンちゃんがいると少し心配だったんですが、ここは小型犬優先エリアがあるので安心して遊ばせられました🐾 広さも十分で、同じくらいの大きさのお友達とクンクン挨拶したり、マイペースに探検したり…とっても楽しそうでした😊 木陰のベンチに座ってその様子を見れるのも嬉しいポイント。これからもお散歩コースの定番になりそうです✨
県営西公園ドッグラン[福岡県]
犬見知り克服?!お友達がたくさんできました!
ここのドッグランは、いろんなワンちゃんが来るので社会化の勉強にぴったりなんです!🐶💕 うちの子はもともと犬見知り気味だったけど、ここに通うようになってから、他のワンちゃんへの挨拶が上手になりました。フリーエリアはいつも賑やかで、飼い主さん同士の情報交換も楽しい時間です🗣️ 土の地面なので、思いっきり走り回っても足に優しそう。ボランティアさんが綺麗にしてくれているおかげで、いつも気持ちよく使えます。感謝!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する