ラグナシア

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

ラグナシア

愛知県蒲郡市

テーマパーク
ラグナシア入園者限定
人工芝
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
5種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
ラグナシア
住所

愛知県蒲郡市海陽町2丁目3

アクセス

【車】東名高速道路「音羽蒲郡IC」よりオレンジロード・247号中央バイパスを経由して約20分。
【電車】JR東海道本線「蒲郡駅」下車、駅南口バスのりばより無料シャトルバスで約15分。

駐車場

ラグーナテンボス駐車場を利用(約1000台)。有料(1日1,000円~ ※日により変動)。

運営者

株式会社ラグーナテンボス

定休日

不定休(ラグナシアの休園日に準ずる)

営業時間

ラグナシアの営業時間に準ずる(ドッグランは日没まで)※季節により変動あり

料金

犬1頭 1,000円/日 ※別途、飼い主のラグナシア入園料が必要です。

入会方法

利用当日にドッグラン受付にて「ドッグラン利用規約同意書」に必要事項を記入し、署名します。その際、「狂犬病予防注射済票(1年以内)」と「5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(1年以内)」の提示が必要です。犬鑑札も持参してください。

注意事項

ラグーナテンボスに入園できるのは体高50cmまでの中・小型犬のみです。大型犬は入園できません。ドッグランは「フリーエリア」と「小型犬専用エリア(体重10kg未満)」に分かれています。男の子のわんちゃんはマナーウェアの着用が必須です。ドッグラン内での食事(おやつを含む)は禁止されています。飼い主は必ずわんちゃんと一緒に行動し、目を離さないでください。他の利用者や犬とのトラブルは当事者間で解決することがルールとなっています。

補足情報

ドッグランの利用料金の他に、別途ラグーナテンボス ラグナシアへの入園料(パスポートまたは入園券)が必要です。ドッグランの営業時間はラグナシアの営業時間に準じますが、日没までの利用となります。季節や天候により営業時間が変更される場合があるため、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!

ラン日記

みほ
みほ
ラグナシア[愛知県]
テーマパークとドッグランを一日中満喫!最高の休日でした✨
家族旅行でラグナシアへ!うちの子も一緒に入れるのが嬉しいポイントでした🐶💕アトラクションの合間にドッグランで思いっきり走り回れて大満足の様子。地面がきれいな人工芝なので、泥んこになる心配がないのも最高です!受付でちゃんと証明書チェックがあるから、安心して遊ばせられました。また絶対リピートします!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
ラグナシア[愛知県]
アジリティ初挑戦!海風が気持ちいいドッグラン🐾
海が見えるロケーションが最高なドッグラン!広々としたフリーエリアで、設置してあったアジリティに初めて挑戦してみました。トンネルをくぐったり、ハードルをジャンプしたり、夢中で遊んでいました😂 スタッフの方も親切で、ルールがしっかりしているので安心して過ごせます。男の子はマナーウェア必須なのも清潔で良いですね👍
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
ラグナシア[愛知県]
小型犬専用エリアがあって安心でした🐶💖
うちの子はちょっと怖がりなので、小型犬専用エリアがあるのは本当にありがたいです!フェンスでしっかり区切られているので、大きなワンちゃんを気にせずのびのびと遊べました。日陰のベンチもあって、飼い主も快適に過ごせます。テーマパークで遊んで、ドッグランでも遊んで、愛犬も私も大満足な一日になりました🥰
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

ラグナシアの画像1
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません

最近利用したユーザー

近くのドッグラン

共有する

愛知県の市区町村からドッグランを探す
特長から愛知県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す