※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
陶芸の村公園 萩ドッグラン
山口県萩市
公園
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
車でのアクセスが便利。JR山陰本線「東萩駅」から車で約10分。中国自動車道「美祢東JCT」から小郡萩道路を経由し「絵堂IC」より約20分。
入会方法
飼い主(申請者)が18歳以上で飼い犬が生後4ヶ月以上であれば、萩市役所観光課の窓口または、荻ドッグラン開場日の管理棟にて利用登録申請ができます。申請には
「萩ドッグラン利用登録申請書」、
犬の鑑札(写し不可)、
直近1年以内の「狂犬病予防注射済票(写し不可)」、
申請者の身分証(生年月日がわかるもの)
飼犬の写真2枚(顔。姿が鮮明で統一のもの、サイズ:3cm✖️2.4cm)
を持参してください。登録は無料で、市外在住者も可能です。登録完了後、「利用者登録証」が発行されます。郵送での手続きも可能です。また、一般利用もできますが、利用の際に、犬の鑑札(写し不可)、直近1年以内の狂犬病予防注射済票(写し不可)、申請者の身分証(生年月日がわかるもの)を持参し、利用申請書を記入してください。
注意事項
ドッグラン内での飲食、愛犬への給餌、喫煙は禁止です。飼い犬の飲み物のみOK。フンは必ず飼い主が責任をもって回収し、持ち帰ってください。
乳幼児の入場はできません。中学生以下は保護者同伴の場合に限り入場できますが、他の犬に注意して保護者が安全面に気をつけてください。
発情期の犬や、病気の犬(寄生虫を含む)及び他の利用者に攻撃的な犬や闘犬などの恐怖を与える犬種の犬は利用できません。常に愛犬から目を離さず、すぐに制御できる状態を保つことが求められます。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
陶芸の村公園 萩ドッグラン[山口県]
無料でこの広さは最高!思いっきり走れました!
市外在住ですが、事前に登録して利用しました。無料で使えるのに、小型犬エリアとフリーエリアに分かれていて、とっても広々!うちのボーダーコリーも大喜びで走り回っていました🐕💨地面が草地なのも足に優しくて安心です。公園内なので散歩もできるし、駐車場も広くて無料なのが嬉しいポイント。萩に遊びに来る時はまた絶対寄ります!
陶芸の村公園 萩ドッグラン[山口県]
小型犬専用エリアがあって安心♪
うちの子は怖がりなトイプードルなので、小型犬専用エリアがあるのは本当に助かります🐾💕大きなワンちゃんを気にせず、自分のペースでクンクン探検したり、同じくらいの大きさのお友達と挨拶したり、とても楽しそうでした😊木陰やベンチもあるので、飼い主も快適に過ごせます。市役所での登録は少し手間ですが、その分しっかり管理されている安心感がありますね。
陶芸の村公園 萩ドッグラン[山口県]
しっかり管理されていて安心!自然の中のドッグラン
萩市が管理しているだけあって、利用登録が必須だったり、ルールがしっかり決まっていたり、とても安心して利用できるドッグランです👍 二重扉になっているし、利用者の皆さんもマナーが良い印象でした。水飲み場があるのも夏場は特にありがたい!自然豊かな公園の中にあるので、ドッグランで遊んだあとにのんびりお散歩するのも気持ちいいです🌳✨無料でこのクオリティは素晴らしいと思います。
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する