※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
ドッグラン ちはら台公園
千葉県市原市
公園
年度毎の利用登録が必要
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】館山自動車道「市原IC」から約20分
【公共交通機関】京成千原線「ちはら台駅」から徒歩約15分
定休日
年末年始(12月29日~1月3日)、その他施設の維持管理のための臨時休業あり
入会方法
利用には年度毎(4月1日~翌年3月31日)の登録が必要です。登録は、市原市役所第2庁舎2階の公園緑地課、またはちはら台公園管理事務所(夢パーク)の窓口で行います。手続きには、①犬鑑札、②当該年度の狂犬病予防注射済票、③5種以上のワクチン接種証明書(接種日から1年以内のもの)、④飼い主の身分証明書(運転免許証など)が必要です。登録完了後、「ちはら台公園ドッグラン利用登録証」が発行され、利用時に携帯する必要があります。
注意事項
・ドッグラン利用時は発行された「利用登録証」を必ず携帯してください。
・中学生以下の利用は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。保護者1名につきお子様2名まで入場できます。
・飼い主は常に愛犬から目を離さず、すぐに制御できる範囲にいてください。
・ドッグラン内での犬・人の飲食、おもちゃの使用はトラブル防止のため禁止です。
・発情中(ヒート中)のメス、闘犬種、他の犬や人に著しく攻撃的な犬、伝染性の病気の犬は利用できません。
・愛犬のフンは飼い主が責任をもって回収し、必ず持ち帰ってください。
・利用者間のトラブルについては、当事者間で解決してください。
補足情報
市原市が運営する公営の無料ドッグランです。利用には市役所等での事前登録が必要で、登録証は年度毎に更新が必要です。出入口は二重扉構造になっており、犬の飛び出し防止に配慮されています。ドッグランの近くには、犬用の水飲み場兼足洗い場が設置されています。公園内には広大な芝生広場や大型遊具、バーベキュー場(要予約・有料)などもあり、ドッグラン以外の時間も楽しむことができます。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
ドッグラン ちはら台公園[千葉県]
無料で広々!登録制で安心の公営ドッグラン
登録制だからマナーの良いワンちゃんが多くて安心です😊 無料なのに小型犬エリアとフリーエリアに分かれていて、うちの臆病なトイプーも気兼ねなく走り回れました🐾 地面は土なので足は汚れちゃうけど、近くに足洗い場があるのが嬉しいポイント!公園自体も広くてお散歩に最高です🌳
ドッグラン ちはら台公園[千葉県]
自然がいっぱい!のびのび過ごせる癒しの空間
初めての利用だったので市役所で登録手続きをしました!ちょっと手間だけど、その分しっかり管理されてる感じがしてgood👍 木陰もたくさんあって、夏場でもベンチに座ってのんびり愛犬を眺めていられます。都会のドッグランと違って、自然の土の上を駆け回る姿は見てるこっちも嬉しくなっちゃいます🐕💨
ドッグラン ちはら台公園[千葉県]
一日中楽しめる!お散歩もランも大満喫🐾
ドッグランで思いっきり遊んだ後は、広い公園内をお散歩するのがお決まりのコースになっています🚶♀️🐕 芝生広場も気持ちいいし、季節のお花も綺麗で飼い主もリフレッシュできます✨ ドッグランは無料だし、駐車場も広いし、本当にありがたい施設。これからもたくさん利用させてもらいます!💖
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する