釣師防災緑地公園 ドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

釣師防災緑地公園 ドッグラン

福島県相馬郡新地町

公園
天然芝
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
釣師防災緑地公園 ドッグラン
住所

福島県相馬郡新地町谷地小屋町裏49−2

アクセス

常磐自動車道「新地IC」より車で約5分。
JR常磐線「新地駅」より車で約5分。

駐車場

公園に無料駐車場あり

運営者

新地町

定休日

年中無休(悪天候時やメンテナンス等で利用できない場合はInstagramで告知)

営業時間

日の出から日没まで

料金

無料

入会方法

利用登録が必要。総合体育館にて、鑑札・狂犬病予防注射済票・混合ワクチン接種済証を提示して登録。

注意事項

・利用前に「釣師防災緑地公園ドッグラン利用案内」を確認してください。
・ドッグラン内への犬以外のペットの入場はできません。
・狂犬病予防注射、混合ワクチン予防接種を1年以内に受けていない犬は利用できません。
・発情期(ヒート中)のメス犬、病気の犬は利用できません。
・他の犬や人に対して攻撃的な犬は利用を控えてください。
・ドッグラン内での飲食(人・犬とも)は禁止です。
・フンは飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。
・小学生以下の利用は、必ず保護者の同伴が必要です。

補足情報

東日本大震災の津波で被害を受けた沿岸部に整備された防災公園内にあるドッグランです。園内には慰霊碑や震災伝承施設、大型遊具のある「海の子遊び場」などがあり、家族で訪れることができます。ドッグランの利用は無料で、事前の登録も不要です。広大な敷地で、海を眺めながら愛犬をのびのびと遊ばせることができます。

関連リンク

公式Instagram
ドッグラン利用案内(PDF)
Googleマップ

ラン日記

みほ
みほ
釣師防災緑地公園 ドッグラン[福島県]
最高のロケーション!広大な芝生で大はしゃぎ!
海のすぐそばにある、とっても広くて気持ちのいいドッグランです!うちのワンコも広大な天然芝のフィールドを見るなり大興奮🐕💨 全力疾走してもまだまだ余裕の広さで、本当に楽しそうでした。無料でこんなに素敵な施設が使えるなんて感動です。週末の定番お出かけスポットに決定です!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
釣師防災緑地公園 ドッグラン[福島県]
登録不要で無料!気軽に立ち寄れるのが嬉しい☺️
ドライブの途中で見つけて、ふらっと立ち寄ってみました。なんと無料で、面倒な登録も一切なし!すぐに利用できるのが最高に便利です。小型犬専用エリアがあったので、うちのチワワも大きなワンちゃんを気にせず安心して遊べました🐾 駐車場も広くて停めやすいし、トイレや自販機もあって助かります。また近くに来たら絶対寄ります!
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
釣師防災緑地公園 ドッグラン[福島県]
いつも綺麗で安心。管理に感謝です✨
ここはいつ来てもきれいに整備されていて、本当に気持ちよく利用できます。芝生の状態も良く、ワンコの足にも優しそう。無料の施設なのに、隅々まで手入れが行き届いているのを感じて、管理してくださっている方々に感謝の気持ちでいっぱいです。防災公園という場所の意味も考えながら、愛犬との時間を大切に過ごせる素敵な場所です。
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

福島県の市区町村からドッグランを探す
特長から福島県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す

WANTED

ドッグランの情報募集中

データベースコンプリートまで

残り0施設

都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す