※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
栃木県宇都宮市
道の駅・サービスエリア
天然芝
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
施設名
道の駅うつのみや ろまんちっく村 ドッグラン
アクセス
【車】東北自動車道 宇都宮ICより約5分
【公共交通機関】JR宇都宮駅西口バス乗り場6番から関東バス「ろまんちっく村」行きで約35分、終点下車。
営業時間
【4月~9月】10:00~17:00
【10月~3月】10:00~16:00
※最終受付は閉場30分前まで
料金
1頭 300円/日(税込)
※更新料なし、多頭割引なし
入会方法
利用当日に、ろまんちっく村「総合案内所」にて受付を行います。利用申込書に必要事項を記入し、利用規約に同意の上、利用料金を支払います。その際、「1年以内の狂犬病予防注射済票」「1年以内の5種以上の混合ワクチン予防接種証明書」「鑑札」の3点の提示が必須となります。証明書がない場合は利用できません。登録後の更新料は不要です。
注意事項
・発情中(ヒート中)のメス犬、闘犬、他の犬や人に著しく攻撃的な犬は利用できません。
・ドッグラン内での犬の排泄物は、飼い主が責任を持って処理してください。うんち専用のゴミ箱が設置されています。
・飼い主は常に愛犬から目を離さず、すぐに駆けつけられる範囲にいてください。犬だけを場内に残して退場することは禁止です。
・おもちゃの利用は可能ですが、他の犬とのトラブルの原因とならないよう十分に注意してください。
・ドッグラン内での飼い主の食事はご遠慮ください。愛犬へのおやつは、他の犬がいないことを確認してから与えてください。
・利用者同士のトラブルについては、当事者間で解決することが原則となります。
補足情報
ドッグランは「小型犬専用エリア」と、犬種を問わず利用できる「フリーエリア」の2つに分かれています。道の駅の広大な敷地内には、農産物直売所、レストラン(一部テラス席ペット可)、パン屋、温泉、宿泊施設などがあり、ドッグラン利用後も一日中楽しむことができます。リードを着用すれば、指定エリアの散策も可能です。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
道の駅うつのみや ろまんちっく村 ドッグラン[栃木県]
最高の天然芝!思いっきり走り回れました!
ここのドッグランはなんと言っても天然芝が最高!🌱 広々としたフリーエリアで、うちのボーダーコリーも大喜びで走り回っていました💨💨 足腰への負担も少なそうだし、寝転がっても気持ちよさそうでした。小型犬専用エリアもあるので、小さいワンちゃんも安心して遊べますね。受付でしっかり証明書のチェックがあるのも、飼い主としては安心ポイントです。また絶対リピートします!
道の駅うつのみや ろまんちっく村 ドッグラン[栃木県]
一日中遊べる!コスパ最高の休日スポット🐶✨
ドッグラン利用料が300円とすごくリーズナブルなのに、施設が充実しすぎててビックリ!午前中はドッグランでたっぷり遊んで、午後は産直でお野菜を買ったり、テラス席OKのレストランでランチしたり…🍕 愛犬と一緒に一日中満喫できました。リードをつければお散歩できるエリアも広くて、本当に犬連れに優しい場所だと思います。駐車場が広いのも助かりますね🚗
道の駅うつのみや ろまんちっく村 ドッグラン[栃木県]
小型犬も安心!ドッグランデビューに最適でした🐾
うちのトイプー、初めてのドッグランで少し心配でしたが、ろまんちっく村に来て大正解でした!小型犬専用エリアがちゃんとフェンスで区切られているので、大きなワンちゃんが苦手な子でものびのび遊べます😊 同じくらいの大きさの子たちと楽しそうに挨拶していて、見てるこっちも幸せな気持ちになりました💕 受付の方も親切で、利用方法を丁寧に説明してくれたので安心でした。またお友達作りに来たいです!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する