身軽が一番!ドッグランの持ち物を最小限にするスマートパッキング術

UZUZ Magazine #574

身軽が一番!ドッグランの持ち物を最小限にするスマートパッキング術

愛犬とのドッグラン、楽しみなはずが、気づけば大荷物…なんてことありませんか?
「あれもこれも」と心配で詰め込んでしまい、結局使わずに持ち帰ることも多いもの。
この記事では、本当に必要なものだけを厳選し、身軽にドッグランを楽しむための「ミニマリスト向け」パッキング術をご紹介します。

給水ボウルが一体になった、ミントグリーンの犬用多機能ウォーターボトル

Point 01

【究極の時短】給水と器が一体化!多機能ウォーターボトル

荷物を減らす一番のコツは、1つで複数の役割をこなすアイテムを選ぶことです。
最近人気の「給水機能付きウォーターボトル」は、ボトルと器が一体化しているため、別々に持ち運ぶ必要がありません。
飲み残した水をボトルに戻せるタイプなら、水を無駄にすることもなく、さらにスマートです。

平らに折りたたまれたラベンダー色のシリコンボウルと、きれいに畳まれた水色のマイクロファイバータオル

Point 02

【省スペース】折りたたみ式ボウルとマイクロファイバータオル

器やタオルは、どうしてもかさばりがちなアイテムです。
フードやお水を入れる器は、シリコン製の「折りたたみ式ボウル」がおすすめ。使わない時は平らになるので、バッグの隙間にすっと収まります。
タオルは、吸水性と速乾性に優れた「マイクロファイバー製」を選べば、小さくても十分役目を果たしてくれます。

おしゃれな帆布製のお散歩バッグと、その中に入っているうんち袋や小さなおやつポーチ

Point 03

【達人の選択】お散歩バッグに集約!中身を大公開

いつも行く近所のドッグランなら、大げさな準備は不要です。
普段のお散歩バッグに、プラスアルファのアイテムを入れるだけで十分対応できます。
基本の「うんち袋、ティッシュ、お水」に加えて、「少量の特別なおやつ」と「念のためのマナーウェア1枚」を忍ばせておけば、ミニマルながらも安心して楽しめます。

💡 この記事のまとめ

荷物が軽いと、心も軽やかになり、愛犬の動きにもっと集中できます。
自分のスタイルや愛犬の性格に合わせて、持ち物を最適化していく過程も楽しんでみてください。
スマートな準備で、もっと気軽に、もっと頻繁にドッグランへ出かけましょう!

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 うんち袋」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 身軽が一番!ドッグランの持ち物を最小限にするスマートパッキング術
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す