UZUZ Magazine #607
怖がりな愛犬も安心!ドッグランデビューを成功させる優しい方法
念願のドッグランデビュー!でも、愛犬は隅っこで固まったり、飼い主さんの足元から離れなかったり…
そんな姿を見ると、無理させてしまったのではないかと心配になりますよね。
大丈夫です。怖がりな愛犬でも、ステップを踏めばドッグランが「安心で楽しい場所」に変わります。愛犬のペースに合わせた、優しい慣らし方をご紹介します。
Point 01
ステップ1:ドッグラン選びと「時間帯」が成功の鍵
まずは、広くて見通しが良く、逃げ場となるようなベンチや木陰があるドッグランを選びましょう。
そして最も重要なのが時間帯です。平日の午前中など、利用者が少ない時間帯を狙ってください。
他の犬がいない、もしくは数頭しかいない環境が、愛犬にとって最初の安心材料になります。
Point 02
ステップ2:「隅っこ作戦」で安心できる場所を作る
ドッグランに入ったら、すぐにリードを離さず、まずはフェンス沿いをゆっくり歩いてみましょう。
そして、他の犬から少し離れた隅っこで「大丈夫だよ」と声をかけながら一緒に座ってあげてください。
そこから他の犬たちが遊んでいる様子を、愛犬が自分のペースで観察する時間を作ってあげることが大切です。
Point 03
ステップ3:おやつで「ドッグラン=良い場所」と関連付ける
愛犬がリラックスした表情を見せたり、他の犬に少しでも興味を示したりしたら、すかさず褒めて特別な美味しいおやつをあげましょう。
「他の犬がいる場所でも良いことがある」と学習させていきます。
他の飼い主さんに協力をお願いして、少し離れた場所からその方の手からおやつをもらう、というステップに進めるのも良い方法です。
💡 この記事のまとめ
怖がりな愛犬にとって、ドッグランは刺激が強い場所です。無理強いは禁物。
飼い主さんが「安全基地」となり、愛犬の小さな勇気を見つけて褒めてあげること。
その積み重ねが、いつか愛犬が自分の足で一歩を踏み出す自信に繋がります。焦らず、愛犬とのペースを大切にしてください。
この記事は役に立ちましたか?