宮戸橋ドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

宮戸橋ドッグラン

埼玉県朝霞市

公園
朝霞市に在住・在勤・在学の方とその飼い犬
草地
0
0

区分け

小型犬・中型犬・大型犬

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
5種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
宮戸橋ドッグラン
住所

埼玉県朝霞市宮戸4丁目3−12

アクセス

東武東上線「朝霞台駅」またはJR武蔵野線「北朝霞駅」から、市内循環バスわくわく号 膝折・溝沼線で「宮戸橋」バス停下車、徒歩約1分。

駐車場

専用駐車場なし。近隣のコインパーキングを利用。

運営者

朝霞市

定休日

火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) ※社会実験期間中の情報

営業時間

午前9時~日没まで(10~1月は16:30、2~3月は17:00まで) ※社会実験期間中の情報

料金

無料(朝霞市在住・在勤・在学の方限定の登録制)

入会方法

社会実験期間中、現地の受付にて利用登録。利用登録申請書と併せて、①飼い主の本人確認書類(朝霞市在住・在勤・在学を証明するもの)、②当該年度の狂犬病予防注射済票、③1年以内に接種した5種以上の混合ワクチン予防接種証明書を提示する必要がありました。登録後、利用者登録証が発行されました。

注意事項

・ドッグラン内での犬・人ともに飲食は禁止でした。
・おもちゃの利用は、他の犬とのトラブルを避けるため、周囲の状況をよく確認する必要がありました。
・場内では常に愛犬から目を離さず、行動を監視することが求められました。
・愛犬のフンやゴミは、飼い主が責任をもって持ち帰るルールでした。
・小学生以下の子供の入場には、保護者の同伴が必須でした。

補足情報

※重要:このドッグランは、令和4年10月1日から令和5年3月31日まで朝霞市が実施した社会実験施設です。社会実験は既に終了しており、現在施設は閉鎖されています。本ページに記載の情報はすべて社会実験期間中のものです。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!

ラン日記

みほ
みほ
宮戸橋ドッグラン[埼玉県]
最高の遊び場でした!復活希望!
社会実験中、本当にお世話になりました!橋の下だから夏でも涼しくて、うちの臆病な子も安心して走り回れました🐾 無料なのにしっかり管理されていて、ワンコ友達もたくさんできて最高でした。期間限定だったのが本当に残念です😭 またここでみんなと会える日が来ることを心から願っています!朝霞市さん、ぜひ再開を検討してください!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
宮戸橋ドッグラン[埼玉県]
安心して遊ばせられる貴重な場所でした
市が運営しているだけあって、利用登録がしっかりしていて安心感がありました。ワクチン証明のチェックもあったので、マナーの良い飼い主さんばかり。地面も足に優しい草地で、うちの子はいつも泥んこになるまで楽しんでました(笑) ちょっとしたハードルもあって、良い運動になりました。こんな素敵な場所がなくなってしまって寂しいです😢
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
宮戸橋ドッグラン[埼玉県]
ご近所ワンコ仲間との出会いの場でした🐶💕
市内在住者限定だったので、自然とご近所のワンちゃん&飼い主さんコミュニティができました!「また明日ね!」って挨拶できるのが嬉しかったです。バス停からすぐでアクセスも良く、週末の散歩コースにぴったりでした。管理の方も親切で、いつも気持ちよく利用できました。またみんなで集まれる場所ができるといいな…✨
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

宮戸橋ドッグランの画像1
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません

最近利用したユーザー

近くのドッグラン

共有する

埼玉県の市区町村からドッグランを探す
特長から埼玉県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す