※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
夜間瀬川緑地公園ドッグラン
長野県下高井郡山ノ内町
公園
山ノ内町への利用登録が必要
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
車:上信越自動車道 信州中野ICから約15分
公共交通機関:長野電鉄 湯田中駅から車で約5分
入会方法
山ノ内町役場建設水道課の窓口、または郵送にて利用登録申請が必要です。申請には「夜間瀬川緑地公園ドッグラン利用登録申請書兼誓約書」、犬鑑札の写し、当該年度の狂犬病予防注射済票の写し、混合ワクチン予防接種証明書(種類は問わない)の写しを提出します。登録完了後、利用者カードが発行されます。町外在住者も登録可能です。
注意事項
ドッグラン利用時は発行された利用者カードを必ず携帯してください。犬をドッグランの外に出す際は必ずリードを装着する必要があります。場内では犬から目を離さず、常に制御できる状態にしてください。犬のフンやゴミは飼い主が責任を持って持ち帰ってください。ドッグラン内での人・犬ともに飲食は禁止です。おもちゃの使用は、他の利用者に迷惑がかからないよう周囲に配慮してください。利用者間のトラブルは当事者間で解決することになっています。冬期間(12月1日~3月31日)は閉鎖となります。
補足情報
ドッグランは「フリーエリア」と「小型犬エリア」の2つのエリアに分かれています。フリーエリアは犬の大きさに関わらず利用できますが、小型犬エリアは小型犬のみ利用可能です。利用料は無料ですが、事前に役場への利用登録が必須です。河川敷にある自然に囲まれたロケーションが特徴です。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
夜間瀬川緑地公園ドッグラン[長野県]
無料でこんなに広いなんて!事前登録して正解でした✨
山ノ内町に遊びに来た際に利用しました!事前に役場で登録が必要と聞いて手続きしましたが、無料で利用できるのが本当にありがたいです🙏 フリーエリアは大型犬でも思いっきり走れる広さで、うちの子も大喜びでした。地面が草地なのも足に優しくて安心🐾 河川敷の自然の中、のびのびと過ごせてリフレッシュできました。また近くに来たら絶対に立ち寄ります!
夜間瀬川緑地公園ドッグラン[長野県]
小型犬専用エリアがあって安心です🐶💖
うちの子は臆病なので、大きなワンちゃんがいると固まっちゃうんですが、ここは小型犬専用エリアがあるので安心して遊ばせられました!柵でしっかり区切られているし、広さも十分。ベンチに座ってのんびり愛犬が走り回る姿を眺める…最高の休日です😊 近くにトイレや自販機があるのも地味に嬉しいポイント。自然いっぱいのロケーションも気に入りました🌳
夜間瀬川緑地公園ドッグラン[長野県]
自然豊かで気持ちいい!お気に入りの場所です
我が家のお気に入りドッグランです!なんといっても無料で使えるのが最高🙌 季節ごとに景色が変わって、春は新緑、夏は深い緑、秋は紅葉と、いつ来ても気持ちがいいんです。地面は自然の草なので、たまに伸びていることもありますが、それもまたワイルドで楽しいみたいです(笑) 他のワンちゃんとの交流もできて、うちの子の社会勉強にもなっています。これからもお世話になります!🚗
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する